1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

おくの義務教育学校情報

2020年5月28日(木) 19時56分 配信
かっぱメールおくの義務教育学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

おくの義務教育学校 バス通学児童生徒の保護者様へ

【新たな体温チェック表の使い方について(お願い)】

教育委員会より、新型コロナウイルス対応による「キャンパスバス・スクールバス利用にあたってのお願い」が発出されました。本校HPに掲載しましたのでご確認ください。(下記URLからもご覧いただけます。)http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1590661196_doc_278_0.pdf

上記文書の内容を受けまして、5月28日(木)~6月1日(月)にかけて、バス通学している児童生徒に新たな形式の体温チェックカードとネームホルダーを配付します。次回からのバス乗車時の手順を以下のようにしますのでお子様との確認をお願いします。
1 家庭で体温を測り、カードに記入する。(日付が付いています。)
2 風邪症状の有無、保護者印を押す。
3 乗車当日の体温が表にくるようにカードを折り、カードホルダーに入れチャックを閉じる。
4 前期課程の児童は、当日の体温が運転手さんに見えるように、ランドセルを背負った時の左側(なければ右側)にあるフックにかける。
5 後期課程の生徒は、すぐに出せるところに入れる。
6 運転手さんからマスク着用、体温チェックを受けたら、アルコールジェルで手を消毒し座席につく。
今後は通常登校に向けて、教職員が乗車できない状況になります。家庭での検温、カード記入、発熱や風邪の症状がある場合には自宅療養させるようご協力お願いします。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:おくの義務教育学校
電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月26日(火) 19時6分 配信
かっぱメールおくの義務教育学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

おくの義務教育学校保護者の皆様へ

【登校前の検温について(お願い)】
分散登校にご協力いただき感謝申し上げます。引き続き登校前の体調確認と検温、体温チェック表への記入を必ずお願いいたします。
特に、バス登校をする児童生徒が検温や体温チェックカードを忘れてしまった場合には、その場で検温をしなければならず、バスの運行時刻にも支障をきたしてしまいます。朝の忙しい時間帯かと思いますが、よろしくお願いいたします。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:おくの義務教育学校
電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月24日(日) 12時0分 配信
かっぱメールおくの義務教育学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

おくの義務教育学校保護者の皆様へ

【安全な登下校に向けて】
明日より分散登校が始まります。4月6日(1年生は7日)以来の登校となるため、コロナ対応と合わせて登下校の安全について、以下のことをお子様とお話しいただけたらと存じます。
〇時間に余裕を持って行動しましょう。
〇慣れていない通学路や集合場所です。一人一人が注意をしましょう。
〇自転車通学をする5年生、6年生はあわてず慎重に運転しましょう。
〇ヘルメット(事情によっては黄色い安全帽子)を正しく着用して登下校しましょう。
※保護者の皆様には、家の近くでの見守りをしていただけますと助かります。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:おくの義務教育学校
電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月23日(土) 9時0分 配信
かっぱメールおくの義務教育学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

おくの義務教育学校《前期課程》保護者の皆様

来週5月25日(月)から分散登校が始まるにあたり、再度持ち物についてご連絡いたします。
・マスク・体温チェック表・水筒・ハンカチ・ティッシュ・ランドセル・ヘルメット・上ぐつ・紅白ぼうし・筆記用具・休業中に取り組んだ課題
〇体温チェック表は家で記入し、必ず持たせてください。校舎に入る前やバスへの乗車前に確認しまので、すぐに出せるようにしておいてください。
〇発熱や体調が悪い場合には登校はお控えください。
〇欠席される場合には連絡をしてください。
以上よろしくお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:おくの義務教育学校
電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月21日(木) 18時2分 配信
かっぱメールおくの義務教育学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

おくの義務教育学校《前期課程》保護者の皆様

 英語の動画配信のお知らせです。ご家庭で英語学習ができるように動画を作成しました。ぜひご覧いただき、学習にご活用ください。(なお、5月31日までの限定公開となります。)よろしくお願いいたします。

小学校05 「Let's study English! 小学校05 NEW HORIZON Elementary 5 Unit 3」
(3:12)
https://youtu.be/0K6RbSyfImc

小学校06 「Let’s study English! 小学校06 NEW HORIZON Elementary 5 Unit 3」
(4:37)
https://youtu.be/CyC1gdoWsLo

小学校07 「Let’s study English! 小学校07 Let’s Try 2 Unit 3」(4:40)
https://youtu.be/9i_mUh04vhY

小学校08 「Let’s study English! 小学校08 Let’s Try 1 Unit 4」(4:56)
https://youtu.be/eC6LzJkwZLs

小学校09 「Let’s study English! 小学校09 Let’s Try 2 Unit 1」(1:20)
https://youtu.be/wSzsZPPvBZo
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:おくの義務教育学校
電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月18日(月) 12時52分 配信
かっぱメールおくの義務教育学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

おくの義務教育学校 保護者の皆様

PTA総会の決議に係るWEB決裁につきましては,ご多用の中ご協力をいただき,ありがとうございました。
PTA会員数272名に対し,146名分の回答をいただくことができ,PTA規約第17条に基づき,本決議は有効となりました。
また,議事につきましては,第1号議案から第5号議案まですべての議案について,規約の通り過半数以上の承認をもって可決されました。

これらの議案が通りましたことに伴いまして,本日,学年懇談会資料および学校納入金の口座預金振替についての文書を配付させていただいております。
ご確認をお願いいたします。

ご不明な点がありましたら、おくの義務教育学校の各校舎へお問い合わせください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:おくの義務教育学校
電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月16日(土) 12時0分 配信
かっぱメールおくの義務教育学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

おくの義務教育学校 保護者の皆様へ

過日、PTA総会の決議に係る決裁につきまして、WEB決議フォームによる回答をお願いいたしました。
回答期日が17日(日)17:00までとなっておりますので、まだ回答がお済みでない方は、ご協力をお願いいたします。
以下のURLより回答できます。

【配付文書】
http://www.ushiku.ed.jp/data/tayori/1589162807_doc_112.pdf

【PTA総会ウェブ決議フォーム】
https://forms.gle/NvR7nvzi2E83EoPw8

なお,期限までに回答がない場合は,委任されたものと判断させていただきます。
お忙しい中とは存じますが,ご理解ご協力をお願いいたします。

また、5月23日に実施予定だったPTA奉仕作業については、コロナウィルス感染防止のため、延期させていただきます。後日実施が決定した際には,改めてお知らせいたします。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:おくの義務教育学校
電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月15日(金) 19時48分 配信
かっぱメールおくの義務教育学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

おくの義務教育学校《前・後期課程》保護者の皆様へ

1.牛久市教育委員会から、新型コロナウイルス対感染症関連のお知らせ(第11報)が出ましたので、お知らせいたします。第11報には、分散登校等、今後の学校再開に向けたスケジュールが示されています。詳しくは、本校HPに掲載しましたのでご確認ください。また、下記のURLからもご覧いただけます。http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1589537108_doc_278_0.pdf

2.5月18日(月)~20日(水)の前期課程の家庭訪問、5月18日(月)の後期課程の課題確認登校は、予定どおり実施いたします。

3.第11報で学校再開に向けたスケジュールが示されましたが、本校は以下のように対応いたします。
5月22日(金),6年生および9年生のみ,学級を2班に分け午前中登校
なお、詳細につきましては5月18日(月)にかっぱメール等でお伝えします。


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:おくの義務教育学校
電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月13日(水) 13時39分 配信
かっぱメールおくの義務教育学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

おくの義務教育学校(後期課程)保護者の皆様

【次世代グローバルリーダー育成プログラムについて(お知らせ)】
茨城県教育委員会から次世代グローバルリーダー育成プログラム募集の案内が届いております。
興味のある方は,以下のリンクより詳細をご確認ください。

◇茨城県教育委員会HP◇
「次世代グローバルリーダー育成プログラムについて」(チラシ・エントリーシート)
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/shochu/gakuryoku/jisedai/index.html
※郵送での申込みとなります。(5月15日(金)消印有効)

◇本事業に関する動画での説明◇
過日開催された説明会の様子があります。ご参照ください。
「茨城県次世代グローバルリーダー育成プログラムオンライン説明会」(1:16:05)
https://youtu.be/oABD2bVvbvc
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:おくの義務教育学校
電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月12日(火) 17時33分 配信
かっぱメールおくの義務教育学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

おくの義務教育学校 学校での臨時預かり児童の保護者様へ

【持ち物のお願い】

学校での児童の預かりを継続していくにあたり、以下のものをお子さんに持たせてください。
〇帽子(外へ出るときにかぶります。紅白帽子も可)
〇水筒(熱中症対策です。)
〇学習課題(今週配られたものや以前配られたもの)
よろしくお願いします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:おくの義務教育学校
電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
<<
1
...
13
14
15
16
17
18
...
59
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)