配信済メール(バックナンバー)の閲覧
おくの義務教育学校情報
2020年6月19日(金) 19時0分 配信
	- かっぱメールおくの義務教育学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 
 おくの義務教育学校 保護者様
 
 ≪児童クラブからのおしらせ≫
 
 令和2年度 夏期休業期間中の児童クラブ入級募集案内について
 
 8月5日(水)~8月19日(水)の夏期休業期間中に児童クラブでの預かりが必要な方の申請受付を実施いたします。なお、今年度につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的とし、定員を設けての募集となります。各児童クラブの定員数につきましては、6月下旬に市ホームページに掲載後、再度かっぱメールでお知らせいたします。
 児童クラブでの3密を避けるために、できる限り少人数でのお預かりを行いたく、ご家庭での生活が可能な場合には、ご利用を控えていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
 
 申請場所:教育企画課(市役所第3分庁舎2階)
 受付期間:7月1日(水)~7月16日(木)必着
 
 詳細につきましては、市HPに掲載しておりますので、下記URLからご確認ください。
 http://www.city.ushiku.lg.jp/jgcms/admin76381/data/doc_dummy/1592472891_doc_86_0.pdf
 
 問い合わせ先
 市教育委員会教育企画課
 電話:029-873-2111(内線3092)
 
 
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:おくの義務教育学校
 電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年6月19日(金) 9時8分 配信
	- かっぱメールおくの義務教育学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 
 おくの義務教育学校北校舎(1~4学年) 保護者様
 
 昨日の飲用水の件ではご心配をおかけいたしました。早朝より検査を繰り返した結果、正常値になりましたので飲用を可といたしますのでお知らせいたします。
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:おくの義務教育学校
 電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年6月18日(木) 19時46分 配信
	- かっぱメールおくの義務教育学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 
 おくの義務教育学校北校舎(1~4学年) 保護者様
 
 本日午後の水質検査により、水道水の塩素濃度が基準値を下回っていることがわかり、飲用を中止いたしました。その後、業者による施設の点検を行い、現在、機械は正常に作動しています。明朝の塩素濃度測定によって使用を判断いたしますが、念のため水筒の持参を忘れずにお願いいたします。なお、給食に使用している水道水はすべて煮沸をしたものなので安全です。
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:おくの義務教育学校
 電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年6月11日(木) 19時20分 配信
	- かっぱメールおくの義務教育学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 
 おくの義務教育学校 保護者の皆様
 
 牛久市より,登下校時のマスクの着用等について「第14報」が出されました。
 詳しくは,本校ホームページにアップしましたので,ご確認ください。
 なお,下記のURLからもご覧になれます。よろしくお願いいたします。
 
 http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1591865269_doc_96_0.pdf
 
 
 なお、バス利用の児童生徒に関しましては、これまで通りマスク着用をお願いいたします。
 ご理解ご協力のほど、お願いいたします。
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:おくの義務教育学校
 電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年6月9日(火) 18時1分 配信
	- かっぱメールおくの義務教育学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 
 おくの義務教育学校 保護者の皆様へ
 
 【新型コロナウィルス感染症関連のお知らせ(第13報)】
 牛久市教育委員会より,新型コロナウィルス感染症関連のお知らせ(第13報)が出ました。夏休み,学校行事,その他の対応について掲載しておりますので,以下のURLより必ずご確認ください。
 第13報は,
 ・夏休みは,8月5日(水)~8月19日(水)までの15日間
 ・県民の日は通常授業実施
 ・運動会,遠足等については今後判断する
 等の内容となっております。
 
 http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1591692038_doc_278_0.pdf
 
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:おくの義務教育学校
 電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年6月5日(金) 20時24分 配信
	- かっぱメールおくの義務教育学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 
 おくの義務教育学校後期課程 保護者の皆様
 
 いよいよ来週から通常登校となります。
 それに伴うお知らせを作成しましたので、以下のURLからご覧になってください。
 
 http://www.ushiku.ed.jp/scms/admin93826/data/doc/1591355695_doc_277_0.pdf
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:おくの義務教育学校
 電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年6月4日(木) 17時47分 配信
	- かっぱメールおくの義務教育学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 
 おくの義務教育学校 児童クラブ利用の保護者様へ
 
 【児童クラブ利用について(お願い)】
 6月8日(月)からの学校再開にあたり、児童クラブ利用について下記の点にご協力くださいますようお願いいたします。
 1 児童クラブを利用せずに下校する際には、学校へは連絡帳で、児童クラブへは電話で必ずお伝えください。
 2 利用する日については、児童クラブの密を避けるため、可能であれば16時前(高学年の下校時刻)のお迎えをお願いします。
 3 6月又は7月の児童クラブを1ヶ月通して利用しない場合には児童クラブ又は教育企画課での休級申請の手続きが必要となります。また、その場合には、学校の担任へも休級する旨と下校方法を必ず連絡してください。
 
 ※3についてのお問い合わせは、市教育委員会教育企画課までお願いいたします。
 学校企画課 電話:029-873-2111(内線3092)
 
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:おくの義務教育学校
 電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年6月1日(月) 16時19分 配信
	- かっぱメールおくの義務教育学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 
 おくの義務教育学校保護者の皆様へ
 
 就学援助制度による新型コロナウイルス感染症対策支援について
 
 牛久市では、小中学校・義務教育学校または中等教育学校前期課程に在学するお子さんがいる保護者のうち、牛久市に住民登録があり経済的に困難な状況にある方に対し、学用品や給食費などの学校に係る費用の一部を援助しております。
 このたびの新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、就学援助制度による援助として、学校臨時休業期間中の昼食代の援助および援助対象世帯を拡大いたします。
 
 【臨時休業期間中の昼食代の援助】
 令和2年4月および5月の学校臨時休業期間中の昼食代として、給食費相当額を支給します。
 
 【対象世帯の拡大】
 新型コロナウイルス感染症の影響で世帯の収入が減少し、生計に急激な変化がみられる場合、世帯状況によっては認定となることがあります。前年の所得ではなく生計急変後の世帯の所得状況を踏まえて審査を行います。所得状況が認定対象所得未満であれば就学援助の対象となります。
 
 詳しくは、下記URLよりご覧いただき、申請方法や添付書類等をご確認の上、書類一式を在籍している学校に提出して下さい。
 http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009202.html
 
 申請受付締切:6月12日(金)
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:おくの義務教育学校
 電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月29日(金) 18時42分 配信
	- かっぱメールおくの義務教育学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 
 おくの義務教育学校 保護者の皆様へ
 
 牛久市教育委員会から、「教育長メッセージ ~市内小中義務教育学校における通常登校の実施と夏休みの短縮について~」が出ましたので、お知らせいたします。メッセージには、今後の通常登校について、及び夏休みの短縮について示されています。下記のURLからお読みいただけます。
 
 http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1590742656_doc_114_0.pdf
 
 なお、本校HPでもご覧いただけます。
 
 
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:おくの義務教育学校
 電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
2020年5月29日(金) 16時32分 配信
	- かっぱメールおくの義務教育学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 
 おくの義務教育学校保護者の皆様へ
 
 ◆就学援助費交付申請書兼同意書の提出について◆
 
 4月6日・7日に就学援助制度についてのお知らせが牛久市教育委員会より配付されましたが、児童生徒全員の申請の有無の確認のため、上記同意書の全員の提出が必要です。未提出の方は、速やかに担任まで提出していただくようお願いいたします。
 
 
 
 
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:おくの義務教育学校
 電話:(北校舎)029-875-0024(南校舎)029-875-0055
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら