1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

火災・災害情報

2019年10月12日(土) 13時10分 配信
かっぱメール火災・災害情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

台風19号の大雨により、がけ崩れなどの土砂災害が起こりやすくなっています。
このため、市内の「土砂災害警戒区域」に対して【警戒レベル3】「避難準備・高齢者等避難開始」を発令しました。 
高齢者、障がい者の方、小さいお子さんのいる方は、早めの避難をお願いします。 
その他の人は、避難の準備をし、自発的に避難してください。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年10月12日(土) 11時19分 配信
かっぱメール火災・災害情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

台風19号の大雨により、がけ崩れなどの土砂災害が起こりやすくなっています。
このため、市内の「土砂災害警戒区域」に対して【警戒レベル3】「避難準備・高齢者等避難開始」を発令しました。 
高齢者、障がい者の方、小さいお子さんのいる方は、早めの避難をお願いします。 
その他の人は、避難の準備をし、自発的に避難してください。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年10月11日(金) 17時10分 配信
かっぱメール火災・災害情報(台風19号に伴うかっぱ号の運休について)
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

台風19号の接近及び上陸に伴い、10月12日(土)のかっぱ号は、牛久駅東西口を13時台に出発する便まで運行いたします(14時に出発する便から運休いたします)。
運行再開については、13日(日)5時頃、当ホームページ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page000928.html
でお知らせいたします。
天候の回復後、安全を確認してからの運行再開となりますので、ご不便をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

10月11日(金)17:00時点

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市政策企画課公共交通対策室
電話:029-873-2111(代)
2019年10月11日(金) 15時4分 配信
かっぱメール火災・災害情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

台風19号は非常に強い勢力で、12日から13日にかけて接近するおそれがあります。
牛久市では明日、12日の正午より、総合福祉センター、三日月橋生涯学習センター、奥野生涯学習センターを避難所として開設します。
避難される際は、各自にて食料などを持参の上、避難していただくようお願いします。
また、ご自身での避難が困難な方につきましては、牛久市役所までお問い合わせ下さい。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年10月11日(金) 12時45分 配信
かっぱメール火災・災害情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

台風19号は非常に強い勢力で、12日から13日にかけて接近するおそれがあります。
牛久市では明日、12日の正午より、総合福祉センター、三日月橋生涯学習センター、奥野生涯学習センターを避難所として開設します。
避難される際は、各自にて食料などを持参の上、避難していただくようお願いします。
また、ご自身での避難が困難な方につきましては、牛久市役所までお問い合わせ下さい。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年10月11日(金) 9時10分 配信
かっぱメール火災・災害情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

台風19号は非常に強い勢力で、12日から13日にかけて接近するおそれがあります。今後の台風情報に十分注意して、早めの台風対策をお願いします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年10月10日(木) 15時2分 配信
かっぱメール火災災害情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

台風19号は非常に強い勢力で、12日から13日にかけて接近するおそれがあります。今後の台風情報に十分注意して、早めの台風対策をお願いします。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年10月10日(木) 12時26分 配信
かっぱメール火災災害情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■台風19号は非常に強い勢力で、12日から13日にかけて接近するおそれがあります。今後の台風情報に十分注意して、早めの台風対策をお願いします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年10月9日(水) 16時1分 配信
かっぱメール火災災害情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■台風19号の接近に警戒してください
気象庁によりますと、台風19号は非常に強い勢力を維持して、10月12日から13日にかけて牛久市にも接近するおそれがあります。今後の台風に関する予報や気象情報に十分留意し、早めの台風対策をお願いします。
問:交通防災課029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2019年10月3日(木) 3時2分 配信
かっぱメール火災災害情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

先ほどお伝えしました奥原町付近の建物火災は鎮火しました。(3時01分発信)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
48
49
50
51
52
53
...
80
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)