図柄入り土浦ナンバープレートの交付について(2023年10月25日更新)
図柄入り土浦ナンバープレートの交付について
図柄入り土浦ナンバープレートを交付しています!
●交付開始日 平成30年10月1日(月)から
図柄入り土浦ナンバー
デザイン名 「風・空・彩」
デザインのコンセプト
・霞ケ浦の帆引き船と花火をモチーフにしたデザインです。
・土浦ナンバー地域11市町村をイメージして、帆引き船の帆のラインの数と花火の花弁の数を11としました。
地方版図柄入りナンバーとは
自動車のナンバープレートについては、これまでラグビーワールドカップ、東京2020年オリンピック・パラリンピックの特別仕様ナンバープレートが導入されており、国では、これらの実績を踏まえ、地域振興・観光振興を図るため、地域の魅力ある風景や観光資源を図柄にしたプレートの交付を平成30年10月から開始しました。
図柄入り土浦ナンバーは、ナンバープレートを当地域に特色のある図柄とすることにより、当地域を広くPRするとともに、図柄入りナンバーに係る寄付金を地域内の交通サービスの改善、観光振興などに活用し、地域の活性化を図るために導入するものです。
図柄入り土浦ナンバー導入及びデザイン決定の経緯
土浦ナンバー地域11市町村(土浦市、石岡市、龍ケ崎市、取手市、牛久市、稲敷市、かすみがうら市、美浦村、阿見町、河内町、利根町)では、国の当制度の新設に伴い、平成28年11月から、図柄入りナンバー導入の検討を行い、平成29年4月に「図柄入り土浦ナンバー推進協議会」を設立しました。
図柄のデザインについては、高い芸術性や視認性の確保などの観点から、当地域内(取手市)の東京藝術大学に委託し、デザインの作成にあたっては、当地域の現地調査を行い、地域のイメージに合ったデザイン案を決定しました。
対象車種
- 新車でも、現在使用しているクルマでも取付可能
- 現在使用しているクルマのナンバーは、今の番号を変えずに交換可能(ナンバープレートの文字が判読できない場合など、一部番号変更が必要な場合があります)
- 事業用のナンバーには「緑色」、軽自動車のナンバーには「黄色」の縁取りあり
交付料金等
- 土浦地域の交付基本料金
中板(普通自動車・軽自動車など):7,500円
大板(大型バス・車両総重量8トン以上、最大積載量5トン以上のトラックなど):11,100円
- 上記金額プラス1,000円以上の寄付で、フルカラーのナンバーが取付可能
※寄付金なしの場合はモノトーンとなります
- 寄付金は土浦ナンバー地域の交通改善や観光振興などに活用
図柄入りナンバー種類
お申し込み先
- 申込をご自分で行う場合 WEBまたはナンバーセンター
【WEB申込先:図柄ナンバー申込サービス】 http://www.graphic-number.jp
【ナンバーセンター土浦】 土浦市卸町2-1-5 電話029-842-7901
【軽ナンバーセンター土浦】 つくば市諏訪C23街区4 電話029-879-5151
- 申込を依頼する場合 お近くのディーラー整備工場など(依頼する場合、別途手数料がかかります)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策企画課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1211、1212) ファックス番号:029-873-7510
メールでのお問い合わせはこちら