MenuClose

福祉・健康・医療・保険

フレイルを予防しよう(2024年1月12日更新)

フレイルとは

フレイルとは、2014年に日本老年医学会がFraility(虚弱)という言葉から提唱した概念で、加齢により心身の機能が低下し、将来介護が必要になる危険性が高い状態のことです。健康と要介護の中間の時期にあたり、早期の適切な対応により、機能の回復が可能だと言われています。

フレイル予防の3本柱

1.栄養+口腔ケア

バランスのよい食事を欠食せずにとりましょう。特に筋肉の元となるタンパク質はしっかりとりましょう。歯磨きや舌磨きで口腔内を清潔に保ち、定期的に歯科受診をしましょう。

2.運動

有酸素運動(ジョギング、ウォーキング、水泳など)、筋トレ(スクワット、かかと上げ、腹筋運動など)、ストレッチなどをバランスよく取り入れ、積極的に体を動かしましょう。

3.社会参加

フレイルの入り口は、社会とのつながりが切れることと言われています。手紙、電話などのツールも使い、積極的に社会とのつながりを持ちましょう。

"気が付いた時に"、"気軽に"、"バランスよく"、フレイル予防の活動を実践!!

フレイル予防の3本柱の具体的な活動を1枚にまとめた「うしくフレイル予防カード」を作成しました。

フレイル予防の3本柱の項目の中で、できそうなことにチャレンジしてみてください。

毎日チャレンジして、習慣化を目指しましょう。

うしくフレイル予防カード

うしくフレイル予防カード _15966_marked [PDF形式/410.61KB]

茨城県のフレイル予防動画

茨城県では、栄養・口腔についてのフレイル予防動画を作成しました。動画を参考に、フレイルを予防しましょう。

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは医療年金課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1721~1728) ファックス番号:029-873-7510

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?