MenuClose

くらし・手続き

牛久市へ転入された方へ(新型コロナワクチン接種のための手続きについて)(2023年3月15日更新)

牛久市に転入された場合の手続き

 新型コロナワクチンを接種するためには、牛久市(住民票所在地)発行の接種券が必要です。牛久市への転入手続きが終了していても、本人等からの申請がないと接種券は発行されません。今後、接種を希望される方は「接種券発行申請と接種履歴届」の手続きを行ってください。(住民票を牛久市に異動した日から前の市町村発行の接種券は使用できません)。

 

手続きが必要な方

●新型コロナワクチン接種を希望する方(生後6か月から接種可能)

●既定回数分の接種は終了しているが、今後接種が継続される場合に、接種券が欲しい方

 

申請方法 

1)電子申請 

 電子申請入力フォーム (こちら)に必要事項を入力

 

2)郵送申請  

牛久市保健センターに「新型コロナウワクチン接種券発行申請書兼接種履歴届出書」を郵送
(上記の申請書をダウンロード(こちら) または 保健センター窓口にて配布)

 🏠郵送先

 〒300-1292 牛久市中央3⁻15⁻1 牛久市保健センター 新型コロナワクチン接種担当

 

3)窓口申請

牛久市保健センターに「新型コロナウイルスワクチン接種券申請書兼接種履歴届書」を提出
(上記の申請書をダウンロード(こちら) または 保健センター窓口にて配布)

 

接種券発送時期

接種時期が到達している場合には、申請より10日前後でお送りします。接種時期がまだの場合は、接種するタイミングに合わせてお送りします。

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。

保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?