福祉・健康・医療・保険

令和7年度脳トレ教室(2025年4月28日更新)

検査編

認知機能を測定する45分程度の検査(ファイブ・コグ検査)と認知症予防法を学ぶ2日間の教室を開催します。

※ファイブ・コグ検査…映像と音声を用いた記入式の検査

対象

検査実施時点(令和7年7月3日または令和8年1月6日)において65歳~84歳の市民(各期それぞれ先着20名)※参加は年度1回まで

内容

1日目:ファイブ・コグ検査

2日目:ファイブ・コグ検査結果説明、認知症予防講話

時間

午前10時~11時30分(両日) ※受付:午前9時45分~

場所

牛久市保健センター2階研修室

持ち物

老眼鏡や補聴器(必要な方)、飲み物

日程
日程 1日目 2日目 募集期間 ※土日祝除く
1期

令和7年7月3日(木)

令和7年7月16日(水)

令和7年5月21日(水)

 ~5月28日(水)

2期 令和8年1月6日(火) 令和8年1月19日(月)

令和7年11月20日(木)

 ~11月27日(木)

受講を希望される方は、募集期間中に医療年金課窓口もしくはお電話でお申し込みください。

029-873-2111(内線1728)

運動編

認知機能を刺激することを目的とした運動を実践する体験型の教室です。講師と一緒に楽しく運動をして脳に刺激を与えてみませんか。

※軽く運動するため、体調に合わせてご参加ください。

対象

認知症予防に関心のある概ね60歳以上市民(先着20名)※参加は年度1回まで

内容

認知症予防講話、認知機能を刺激する運動

時間

各日午前10時~12時 ※午前9時45分~

場所

牛久市保健センター2階研修室

持ち物

筆記用具、飲み物、タオル、眼鏡(必要な方)※運動のできる服装

日程
日程 募集期間 ※土日除く
令和7年7月4日(金)

令和7年5月21日(水)~5月28日(水)

令和7年11月12日(水)

令和7年10月2日(木)~10月9日(木)

受講を希望される方は、募集期間中に医療年金課窓口もしくはお電話でお申し込みください。

029-873-2111(内線1728)

音楽編

音楽療法士を講師に招き、回想法として懐かしい歌を歌ったり、音楽を合奏したりする体験型の教室です。

対象

認知症予防に関心のある概ね60歳以上の市民(先着20名)*参加は年度1回まで

内容

楽器や歌を取り入れた認知症予防のための音楽療法と、認知症の基礎知識

場所

牛久市保健センター2階研修室

時間

各日午前10時~12時 ※受付:午前9時45分~

持ち物

筆記用具、眼鏡(必要な方)飲み物 ※運動のできる服装

日程
日程 募集期間 ※土日祝除く
令和7年6月5日(木)
令和7年4月17日(木)~4月24日(木)
令和7年11月4日(火) 令和7年9月17日(水)~9月24日(水)

受講を希望される方は、募集期間中に医療年金課窓口もしくはお電話でお申し込みください。

029-873-2111(内線1728)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは医療年金課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1721~1728) ファックス番号:029-873-7510

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る