くらし・手続き
令和4年度 交通安全、防犯作品コンクール(2022年11月18日更新)
主催:茨城県防犯協会
『令和4年地域安全運動防犯ポスターコンクール』 において、応募総数6,900点の中から
5名の児童・生徒の作品が入賞しました。おめでとうございます。
【子どもの犯罪被害(誘拐、連れ去り等)防止の部】
最優秀賞:水島 和紗さん(ひたち野うしく小学校6年)
【子どもの犯罪被害(誘拐、連れ去り等)防止の部】
優秀賞:久保田 百華さん(岡田小学校4年)
【鍵かけによる空き巣や乗り物盗防止の部】
優秀賞:谷津 莉湖さん(牛久第二小学校1年)
【少年非行の部】
優秀賞:坪 もものさん (ひたち野うしく中学校1年)
【少年非行の部】
優良賞:川尻 さくらさん (おくの義務教育学校7年)
交通安全 入賞作品
主催:牛久市交通少年団
ポスターの部 (応募総数 73点)
【市長賞】
井上 羽南さん(ひたち野うしく小学校5年)
【警察署長賞】
町谷 凛香さん(向台小学校6年)
【議会議長賞】
飛田 凜香子さん(岡田小学校6年)
【教育長賞】
田山 惺音さん(ひたち野うしく小学校6年)
【交通少年団長賞】
小泉 花蓮さん(神谷小学校6年)
【優良賞】
各和 莉野さん(向台小学校5年)
標語の部 (応募総数 183点)
【市長賞】
田中 晴基さん(中根小学校6年)
「安全を 生み出す秘けつは 思いやり」
【警察署長賞】
齋田 愛梨さん(おくの義務教育学校5年)
「気を付けて 油断と焦りは 事故のもと」
【議会議長賞】
渡邉 佑斗さん(中根小学校6年)
「スマホ見が 己と他人の 人生うばう」
【教育長賞】
折原 明莉さん(神谷小学校6年)
「ヘルメット かぶってはじめて 役に立つ」
【交通少年団長賞】
田中 一輝さん(牛久第二小学校5年)
「まがりかど 車がくるよ あぶないよ」
【優良賞】
木村 龍生さん(おくの義務教育学校5年)
「つけようね みんなをまもる ヘルメット」
防犯 入賞作品
主催:牛久市防犯連絡員協議会
ポスターの部 (応募総数 522点)
小学生低学年
【市長賞】
浅田 昇悟さん(牛久第二小学校2年)
【警察署長賞】
蛯原 朋花さん(牛久第二小学校1年)
【議会議長賞】
川村 昊太朗さん(中根小学校2年)
【教育長賞】
三上 稜太さん(牛久第二小学校3年)
【防犯連絡員協議会長賞】
古川 瑞季(ひたち野うしく小学校2年)
【優良賞】
中野 花保さん(中根小学校2年)
小学生高学年
【市長賞】
倉持 心南さん(ひたち野うしく小学校6年)
【警察署長賞】
山道 萌生さん(岡田小学校6年)
【議会議長賞】
内門 心絆さん(岡田小学校5年)
【教育長賞】
能城 怜実さん(岡田小学校5年)
【防犯連絡員協議会長賞】
秋元 歩さん(牛久第二小学校6年)
【優良賞】
三上 莉乎さん(牛久第二小学校5年】
中学生
【市長賞】
加賀田 勇さん(ひたち野うしく中学校1年)
【警察署長賞】
藤岡 慎也さん(ひたち野うしく中学校1年)
【議会議長賞】
桑原 溜歩さん(ひたち野うしく中学校1年)
【教育長賞】
山本 侑奈さん(ひたち野うしく中学校1年)
【防犯連絡員協議会長賞】
長田 苺花さん(ひたち野うしく中学校2年)
【優良賞】
神辺 暁希さん(ひたち野うしく中学校1年)
標語の部 (応募総数 808点)
小学生低学年
【市長賞】
中野 花保さん(中根小学校2年)
「でかけるときは まどヨシ!どあヨシ!みんなでヨシ!」
【防犯連絡員協議会長賞】
矢萩 諒汰さん(中根小学校3年)
「どうすっぺ あわてる前に 110番」
【優良賞】
永田 芽衣さん(向台小学校2年)
「るすでんに オレオレさぎは まかせよう」
小学生高学年
【市長賞】
野末 有紗さん(ひたち野うしく小学校6年)
「安全は 地域の絆で 作られる」
【防犯連絡員協議会長賞】
髙村 映七さん(向台小学校4年)
「ありがとう いつもの見守り ボランティア」
【優良賞】
荒井 香美由さん(神谷小学校4年)
「オレオレと 電話がきたら けいさつへ!!」
中学生
【市長賞】
余村 洋斗さん(牛久第一中学校3年)
「こんにちは 日々の声かけ 防犯に」
【防犯連絡員協議会長賞】
石山 鈴夏さん(牛久第一中学校2年)
「出来心 万引き一瞬 罪一生」
【優良賞】
福田 桜介さん(牛久第一中学校3年)
「お互いに 声をかけ合う 地域の輪」
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは地域安全課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1641~1643) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。