文化・スポーツ・観光
ふれあい美花市民の会(2018年9月9日更新)
活動について!
心豊かな潤いのある活気に満ちた「美しい地域づくり」を目指して、市内23団体と幼稚園・小学校・中学校が一体となり、毎年ロードサイドや地域内における花壇づくりを積極的に行っています。
また、「牛久市花コンクール」の開催、花についてより深く知るための講習会や視察研修会などを毎年開催しております。さらに、大好きいばらき県民会議主催の「花と緑の環境美化コンクール」にも毎年参加しています。
平成29年度からは、平成31年に開催される茨城国体に向けて市国体推進課に協力し、赤いサルビアの試行栽培を行っています。29年度は、220鉢のプランターを、牛久運動公園・ひたち野うしく駅・牛久駅・牛久市役所の4か所に飾花しました。訪れた人の目を和ませてくれたことと思います。
平成30年度も、230鉢のプランターの受け入れが決定しています。国体の開催日に合わせて、最盛期を遅めに設定するために、植栽も通常より遅めの7月に行う予定です。
主な事業内容(平成29年度)
5月 | 視察研修会(東武トレジャーガーデン他) |
7月 | 「牛久市花コンクール」団体の部審査 |
8月 | 「牛久市花コンクール」学校の部審査 |
11月 | 視察交流会(東京ドイツ村他) |
3月 | 講習会(塩澤 明裕氏) |
これは、飾花直前のサルビアの様子です。
夏の間会員の方が交代で水やりをし、花がらを摘み、肥料を与え大切に育てました。
30年度の主な事業予定
5月 | 春の視察研修(ル・ダルジャン・サクレ他) |
7月 | 「牛久市花コンクール」団体の部審査 |
8月 | 「牛久市花コンクール」学校の部審査 |
11月 | 秋の視察研修(場所未定) |
2月 | 講習会(講師未定) |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
中央生涯学習センター内事務室 〒300-1211 茨城県牛久市柏田町1606-1
電話番号:029-874-3111、029-871-2301 ファックス番号:029-871-1334
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。