市政情報
請願・陳情(2022年8月5日更新)
市政に関することや地域の身近な問題などで、市民のみなさんのご意見やご要望などを直接市議会に提案できる制度として、「請願・陳情」があります。
法律に定められた国民の権利であり、どなたでも提出することができます。
〇請願とは
地方自治法の規定により、請願を提出するにあたっては議員1名以上の紹介が必要となります。
提出された請願は、議会運営委員会で審査を付託する委員会を協議し、本会議において各常任委員会に付託します。その後、委員会における請願の審査・調査が行われ、結論が出た場合は、委員長が本会議で報告し、議会として採択または不採択の議決を行います。
請願を提出された方には、付託した委員会名や審査状況、本会議の結果などをお知らせします。
〇陳情とは
請願書と同じ書式になりますが、議員の紹介を必要としないものが陳情です。牛久市議会では、陳情書は本会議での議場配付のみの取り扱いとなります。
請願・陳情様式のダウンロードができます。(Word・PDF)
請願・陳情書式のダウンロード | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
請願(陳情)書式・表紙/本文 | Word | ||||||
請願の署名様式(例) | Word |
関連ファイルダウンロード
- 請願署名様式(WORD)WORD形式/34KB
- 請願署名様式(PDF)PDF形式/47.24KB
- 請願・陳情書式(PDF)PDF形式/5.72KB
- 請願・陳情書式(WORD)WORD形式/30.5KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは庶務議事課です。
本庁舎 4階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3531、3532) ファックス番号:029-873-2283
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。