必要書類は前年1月1日時点で牛久市に住所が
「ある方」「ない方」で変わります。
また、ひとり親世帯の方や1月2日以降に退職された方等で
「その他」必要書類があります。
申込時には、すべての書類が必要となります。
<健康保険証種類>
国民健康保険被保険者証
健康保険被保険者証(協会けんぽ・健保組合)
各種共済組合の組合員証
後期高齢者医療被保険者証
マイナンバーカード等
※カード以外の保険証は、被扶養者欄も写しが必要です。
本籍・続柄等の記載のあるもので発行後3か月以内
市現住所と住民票記載の住所が一致していること
外国籍の方は在留期間が記載されているもの
令和4年度中に所得があった方全員分※高校生を除く16歳以上
所得、年税額、控除及び扶養等内訳がわかるもの発行後3か月以内
滞納がないことが確認できるもので発行後1か月以内
※高校生を除く16歳以上
満額1か月以上の実績があるもの
就職後1か月に満たない場合、今後3か月の見込額を証明するもの
当時の勤務先の代表者等が証明したもの
退職証明書出ない場合は、
雇用保険被保険者離職票、雇用保険受給資格者証の写し等
退職が確認できるいずれかの書類
入居可能日の前日までに退職が確認できることが条件です。
追加書類として退職後に退職を証明する(2)の書類を提出ください。
全部事項証明書で発行後3か月以内のもの
必要な方は発行手数料が免除になる制度があります。
※手数料の免除制度は牛久市に本籍がある方のみ対象
契約者、家賃、契約期間、間取り等が記載されているもの。
他の世帯と同居していて、世帯分離で申し込む場合
例)同住所に申込者世帯とその親世帯の2世帯で同居している
入居可能日の前日までに入籍が確認できることが条件となります。
婚姻予定者の申込は入籍予定日からさかのぼって2か月以内です。
追加書類として、入籍後の戸籍謄本を提出ください。
入居可能日の前日までに離婚が確認できることが条件となります。
追加書類として、離婚後の戸籍謄本を提出ください。
後日、登記簿謄本を提出ください。
分庁舎 1階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線2561〜2564) ファックス番号:029-872-2955
メールでのお問い合わせはこちら