文化・スポーツ・観光

エスカード生涯学習センター・エスカードホール

アクセスマップはこちら

常磐線牛久駅下車西口
ペデストリアンデッキからエスカード牛久2階へ。エスカードプラザ前エレベーターに乗り4階

 茨城県牛久市牛久町280(牛久駅西口駅前エスカード牛久4階)
TEL:029-874-3131 FAX:029-874-3019

施設概要

施設概要 位置 牛久市牛久町280
敷地面積 8850.94平方メートル
建築面積 6980.83平方メートル
建築構造 鉄骨鉄筋コンクリート地下1階・地上し13階建て
竣工 昭和62年3月13日
改修床面積 4階の一部 638.21平方メートル
改修竣工日 平成24年6月30日

 

施設案内 【エスカードホール予定表はこちらです。】

申請書は、下部の関連ファイルからダウンロードしてください。

エスカードホール
平成24年8月リニューアルオープンしました。
253席
LED照明ホール
(日本初!演出照明を含むすべての照明機器をLED化!)

コンサート、発表会、講演会等ができます。

下部の関連ファイルから、客席図面がダウンロードできます。

「エスカードホール」はすべての機器を主催者が操作することを前提に、簡単に操作できるよう設計・設定されており、音響・照明などの専門知識を有する技術職員は常駐しておりません。

音響・照明・映像など特殊な利用をご検討されている場合、事前にご相談ください。

また、施設が商業施設4階に位置することもあり、開店時間前、閉店後の搬入出はできません。大型備品の搬入出についても、施設を確認の上、十分考慮してお申し込みください。

詳しくはこちらを「エスカードホールご使用上の注意 [PDF形式/232.45KB]」をお読みください。
エスカード
スタジオ
平成24年8月リニューアルオープンしました。
防音施設です。ミニコンサート、楽器練習、太極拳やフラダンスの練習などにもご利用できます。(1面鏡あり)

【定員】100名
【面積】82.6平方メートル
【備品】ピアノ(ヤマハS6B)、机×10、椅子×100、音響設備(マイク、CD、CT)
講座室 第1・2・3講座室があります。
第1と第2が1部屋になり利用できます。
会議、研修、講座等にご利用できます。

【定員】各22名
【面積】各54平方メートル
【備品】机×10、椅子×22、ホワイトボード×1
和室 各種教室に使用できます。
和室と第3が1部屋になり利用できます。

【定員】28名
【面積】30平方メートル(18畳)
【備品】座卓×10、座布団×28、姿見×1、流し台あり

 

使用料

施設使用料
本表に記載されているのは基本使用料です。 午前 午後 夜間 全日 時間単位
使用内容によっては5割増、減免の措置があります。 10時-12時 13時-17時 18時-21時 10時-21時 その他
エスカードホール 入場料 無料 平日 7,700円 9,900円 9,900円 27,500円 1,100円
休日 11,550円 14,850円 14,850円 41,240円 1,650円
有料 平日 11,550円 14,850円 14,850円 41,240円 1,650円
休日 17,330円 22,270円 22,270円 61,850円 2,470円
補完施設としての
    エスカードスタジオ
1,330円 2,650円 2,650円 6,600円 670円
エスカードスタジオ 入場料 無料 平日 1,330円 2,650円 2,650円 6,600円 670円
休日 1,990円 3,970円 3,970円 9,900円 1,000円
有料 平日 1,990円 3,970円 3,970円 9,900円 1,000円
休日 2,980円 5,950円 5,950円 14,850円 1,490円
第1講座室 1,100円 2,200円 2,200円 5,500円 550円
第2講座室 1,100円 2,200円 2,200円 5,500円 550円
第3講座室 1,100円 2,200円 2,200円 5,500円 550円
和室講座室 1,100円 2,200円 2,200円 5,500円 550円



【備考】

  1. 別表中「休日」とは、牛久市の休日を定める条例(平成元年条例第39号)に規定する休日(日曜日及び土曜日、国民の祝日)及びセンターの休館日をいう。
  2. 別表中「入場料」に基づく利用料区分は、エスカード生涯学習センターエスカードホール及びエスカードスタジオを使用する者が、観覧、その他これに類する目的でセンターに来場する者から徴収する一人あたりの金額をいい、使用料の算出においては、消費税を含めた最高金額を適用する。
  3. 生涯学習センターの利用に当たって、営利行為に係る使用料は料金表の金額に50%を加算した額とする。

(1)営利法人又は事業を営む個人が該当事業(会議に関する行為を除く)に関して行う行為
(2)入場料、会費若しくは受講料等を徴収する個人又は団体(公益法人を除く。)が行う行為で、かつ、利益を得る行為
(3)個人又は団体(公益法人を除く。)が行う行為で、宣伝、その他これに類する行為
(4)その他市長が営利と認める行為

エスカードホール附属設備器具使用料(令和4年4月改定)
附属器具名 単位 1回当たりの使用料 備考
ホール附帯器具 一式 1,440円  エスカードホール付帯器具一覧参照
ピアノ(スタインウェイC-227) 1台 6,600円  
プロジェクター(ホール用) 1台 1,870円  
冷暖房設備 午前 1,100円  午後 2,200円  夜間 2,200円  全日5,500円  その他時間単価550円
備考:本表中「1回当たりの使用料」とは、別表生涯学習センター施設使用料に定める「午前、午後、夜間」を各1回という。
備品使用料
品名 単位 1回当たりの使用料 備考
プロジェクター 1台 990円  
スクリーン 1面 450円  
ピアノ(ヤマハS6B) 1台 2,200円 エスカードスタジオ内設置
備考:本表中「1回当たりの使用料」とは、別表生涯学習センター施設使用料に定める「午前、午後、夜間」を各1回という。
 エスカードホール附帯器具一覧
品名 仕様 数量 備考
平台(上板・杉材) 日本クラフト 平台E 4台  
木台 91mm*91mm*303mm 12台  
雛壇けこみパネル 1,818mm*212mm 4台  
演台 プラスMW-131W 1台  
花台 プラスMW-155RS 1台  
司会者台 プラスMW-252 1台  
演奏者用椅子 アイチMLO-P 20脚  
指揮者台 ヤマハBD-D30 1台  
指揮者用譜面台 ヤマハZC-30 1台  
演奏者用譜面台 マンハセットM506 20台  
めくり台 ピースマイルQH15-0028 1台  
高座用座布団 大森屋古代無金 1枚  

開館時間と休館日

申請方法

使用料と使用時間

その他

○ エスカード牛久ビルの休日は閉館となります。(臨時休店も含まれます) 許可後に店休日にあたった場合、許可は取消となります。

駐車場はありません。地下又は近隣の有料駐車場をご利用ください。

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 施設グループ(中央生涯学習センター)です。

中央生涯学習センター内事務室 〒300-1211 茨城県牛久市柏田町1606-1

電話番号:029-874-3111、029-871-2301 ファックス番号:029-871-1334

メールでのお問い合わせはこちら
牛久市役所
〒300-1292
茨城県牛久市中央3丁目15番地1
【電話番号】029-873-2111
[0]トップページ