|
|
市県民税、所得税の申告は正しくお早めに! |
||||
平成19年度分(平成18年中の所得)申告受け付けは |
|||||
市県民税
|
2月16日(金)〜3月15日(木) |
||||
●受付会場…市保健センター研修室(2階)
|
|||||
奥野地区は次の日程で出張受け付けを行います。
|
|||||
平成19年から
|
|||||
☆何が変わるの? |
|||||
「地方のことは地方で」という方針のもと、地方分権を積極的に進めていく「三位一体改革」が実現します。その柱といえるのが、今回の「税源移譲」。「税源移譲」では、所得税(国税)と住民税(地方税)の税率を変えることで、国の税収が減り、地方の税収が増えることになります。およそ3兆円の税源が国から地方へ移譲されます。 |
|||||
☆どう変わるの? |
|||||
税源移譲によって、地方は必要な財源を直接確保できるようになります。これにより、住民はより身近でよりよい行政サービスを受けられるようになります。
|
|||||
モデルケース:税源移譲による負担変動(年額) |
|||||
|
|||||
|
|||||
市保健センター会場は混雑が予想されますので、確定申告(所得税)の場合は、税務署をご利用ください。 |
|||||
|
|||||
問い合わせ 市税務課 電話 873-2111 内線 1056〜1059
|
|||||
|
暮らしの情報 |
||||
町界町名地番整理に関する説明会 |
|||||
牛久北部特定土地区画整理事業地内 |
|||||
ひたち野うしく駅周辺区画整理事業の完了に伴い、町界町名の地番整理を実施するにあたり、説明会を開催します。
|
|||||
|
|||||
相続登記はお済ですか月間 |
|||||
期間 2月1日(木)から28日(水)までの1カ月
|
|||||
|
|||||
行政書士会無料相談会 |
|||||
日時 2月18日(日)午後1時〜4時
|
|||||
|
|||||
中学生議会(模擬議会)の傍聴 |
|||||
将来牛久市を担っていく中学生に、地方自治の仕組みを学び、市における政策決定の過程や市議会の運営などを理解してもらい、まちづくりへの参画意識を持ってもらうため、中学生議会を開催します。この議会は、通常の一般質問と同様の形式で進行します。傍聴が可能ですので、ぜひご参加ください。
|
|||||
|
|||||
交通遺児などへの無利子貸付、介護料支給 |
|||||
無利子貸付 |
|||||
対象 自動車事故が原因で死亡、または重度の後遺障害が残った人の子ども(0歳〜中学3年生)
|
|||||
介護料支給 |
|||||
対象 自動車事故が原因で重度の後遺障害があり、常時または随時の介護が必要な人
|
|||||
|
|||||
茨城県マンション管理士会無料相談会 |
|||||
あなたのマンションは大丈夫ですか。大切な財産を守るため適切な管理が必要です。管理組合の運営、法律、トラブル、購入に関することなどご相談に応じます。なるべくご予約の上ご来場ください。
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
第39回世界家庭料理の会 |
|||||
〜オーストリア料理編〜 |
|
||||
音楽の都オーストリア・ウィーン出身のギュンターさんがウィンナ・ワルツの聴こえてきそうな素敵な料理を紹介します。
|
|||||
|
|||||
デジカみしばいで遊んでみよう! |
|||||
人形や道具で「おはなしの世界」を作り、デジタルカメラで撮影して「紙芝居」に仕上げるよ。最後にみんなでおはなし会をしてみよう!
|
|||||
|
|||||
地元学講座 |
|||||
「仏像文化財の基礎知識」〜木材や漆、素材からみた 仏像の形〜 |
|||||
日時 2月4日(日)午後1時〜3時
|
|||||
|
|||||
牛久ネイチャーフォトクラブ写真展 |
|||||
牛久市近郊で活動している「牛久ネイチャーフォトクラブ」。どの作品にも自然が見せる一瞬の美しさ、力強さが伝わってくる力作ぞろいです。
|
|||||
|
|||||
かがやき展 |
|||||
市内小中学校の特殊学級に学ぶ児童生徒たちの作品展です。発想豊かな創作品の数々を展示します。
|
|||||
|
|||||
みんなで考えよう! 障害者の災害対策 |
|||||
牛久市障害者連合会講演会 |
|||||
災害が起こったとき、障害者はどのような状況になるのでしょうか。そして、私たちは災害での被害を防ぐために、何をすればいいのでしょうか。長年にわたって被災した障害者の支援をしてきた経験をもとに、「障害者市民防災提言集」を発行したNPO法人ゆめ風基金の方をお招きして考えます。
|
|||||
|
|||||
はじめてボランティア講座参加者募集 |
|||||
「ボランティア活動ってどんなこと?」「ボランティアにはどんな活動があるの?」興味や関心のある方は、ぜひご参加ください。初心者向けの入門講座です。
|
|||||
|
|||||
お子さんの一時預かり |
|||||
子育てリフレッシュ事業 |
|||||
少しだけ子育ての手を休めて、心とからだのリフレッシュをしませんか。子育て相談も行います。ぜひ、お気軽にご利用ください。
|
|||||
|
|||||
赤ちゃんの日参加者募集 |
|||||
赤ちゃんと触れ合いながら、楽しいひとときを過ごしませんか? パパの参加も大歓迎です。親子で遊びに来てください。
|
|||||
|
|||||
市民健康セミナー |
|||||
おしりの悩みにお答えします。
|
|||||
|
|||||
子育て情報プラザ |
|||||
かんたん手作りおやつ |
|||||
簡単にできる手作りおやつについての情報を集めます。電気ポットに入れるだけで簡単にできるパッククッキングの実習もします。
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
牛久おもちゃ教室 |
|||||
第20回おもちゃ作り「ふわ〜っとフリスビー」 |
|||||
身近にある部材を使って不思議で楽しいおもちゃを親子一緒に作ってみませんか。今月はくるくると回転しながらふわ〜っと飛ぶ「ふわ〜っとフリスビー」を作ります。わ〜! UFOみたい。
|
|||||
|
|||||
母親クラブめだかの学校 |
|||||
平成19年度新規会員募集 |
|||||
親子で楽しむサークルです。体操A・B、リトミックA・B、英語で遊ぼうの5つのクラスがあります。主に市中央生涯学習センター、市保健センターで活動しています。次のとおり見学および受け付けを行います。
|
|||||
|
|||||
スポーツ教室無料体験者募集 |
|||||
スポーツを通して子どもたちの健全育成をしています。潜在能力の開発トレーニングレッスンを子どもたちに体験させてみてください。
|
|||||
|
|||||
いきいきヘルス体操普及体験講習会 |
|||||
老化予防、腰痛予防、筋力アップなどに効果がある「いきいきヘルスいっぱつ体操」の指導と普及講習会です。
|
|||||
|
|||||
茨城県最低賃金改定 |
|||||
1時間655円(4円引き上げ)
|
|||||
|
|||||
竜ケ崎税務署アルバイト募集 |
|||||
雇用期間 2月〜3月
|
|||||
|
|||||
チャリティスプリングコンサートインブラス2007 |
|||||
私たち東洋大牛久高校吹奏楽部は、各種イベントへの参加、定期演奏会の開催、特別養護施設への慰問など、演奏会を開催するごとに地域の方々から温かいご支援をいただいています。今回は、「地域に役立つ演奏活動」を目指し、企画した演奏会です。当日はご来場の方々から義援金を募り、お預かりした全額を牛久市社会福祉協議会へ寄付します。
|
|||||
|
|||||
剣道初心者募集 |
|||||
牛久警察署の道場をお借りして稽古を行っています。初めての方の参加を募集しています。会費、役員などはありません。見学、参加希望の方は事前にご連絡ください。
|
|||||
|
|||||
土浦産業技術専門学院学院生募集(随時) |
|||||
募集訓練科定員 機械技術科若干名
|
|||||
|
|||||
水戸南高等学校通信制課程生徒募集 |
|||||
対象 一般入学は中学校もしくはこれに準ずる学校を卒業、または平成19年3月卒業見込みの方。編入学と転入学の制度もあります。
|
|||||
|
|||||
|
自然大好き |
||||
|
|||||
ハシビロガモ(嘴広鴨) カモ科 | |||||
シャベルのように平たく大きなくちばしが、ちょっと不格好な、愛きょうのある顔をしています。雄は胸の白とわき腹の茶色、頭部の金属光沢のある緑色が目立ちます。大きなくちばしを水面につけ、口をすすぐように泳ぎながら、水面の植物質のものをこしとって食べます。人に慣れやすく、餌付けをする場所によく集まります。 |
|||||
|
|||||
|
Copyright(c)1999,USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |