トップページ → p1・p2・p3

第923号

平成18年2月15日発行
作成日:2006/04/14

暮らしの情報


市の行政機構が一部変わりました

 4月1日から、市の行政機構が一部変更となりました。

▽税務課から徴収部門を分離し、新たに収納課を設置し、国保税徴収を医療年金課から移管しました。
▽都市計画課から土地利用対策部門を分離し、新たに地域整備課を設置しました。
▽建設課を道路建設課に名称変更しました。
▽ 児童クラブ、サポートルーム業務を市長部局(児童福祉課)から教育委員会(指導課)に移管しました。

下写真倉庫を改修して第3分庁舎を設置


・情報公開統合窓口が本庁舎1階の情報政策課に移動しました。
・収納課が本庁舎2階に移動しました。
・市民活動課が本庁舎2階東側および正面入り口横に移動しました
・農業政策課、農業委員会事務局、土地改良区事務運営協議会が本庁舎3階に移動しました。
・清掃施設課が本庁舎3階に移動しました。
・道路建設課、地域整備課、生活排水課、都市計画課、緑化推進課が分庁舎1階北側に移動しました。
・ボランティア・市民活動センターが分庁舎1階に移動しました。
・本庁舎南側の倉庫を第3分庁舎として新設しました。
・教育総務課が第3分庁舎1階に移動しました。
・ 指導課、生涯学習課が第3分庁舎2階に移動しました。

本庁舎

分庁舎

第3分庁舎

問い合わせ 市人材育成課 電話873-2111内線3402


ゴールデンウィークの市内施設の業務情報

◎牛久クリーンセンター

 ゴールデンウィーク中のごみの収集、リサイクルプラザの業務については次のとおりです。
※休みの日(×)は、牛久クリーンセンターへのごみの持ち込みはできません。
※ごみの直接搬入については、午前8時45分から午後4時30分までの受け付けです。
※集積所へのごみは、午前8時までに出してください。
問い合わせ 牛久クリーンセンター 電話830-9333 FAX830-9222

4/29
(土)
4/30
(日)
5/1
(月)
5/2
(火)
5/3
(水)
5/4
(木)
5/5
(金)
5/6
(土)
5/7
(日)
 
5/8
(月)
ごみの収集 × × × × ×
リサイクルプラザ業務 × × × × × ×

◎中央図書館・エスカード分館

4月24日(月)、5月8日(月)が休館となります。
問い合わせ 市中央図書館 電話871-1400 

◎エスカード生涯学習センター

ゴールデンウィーク中は、休まず開館します。
問い合わせ 中央生涯学習センター(文化ホール) 電話874-3111 

◎中央生涯学習センター、三日月橋生涯学習センター、奥野生涯学習センター

通常通りの開館となります。《休館日 4月24日(月)、5月1日(月)、5月8日(月)》
問い合わせ
 中央生涯学習センター 電話871-2300 
 三日月橋生涯学習センター 電話874-1340 
 奥野生涯学習センター 電話875-1133 

平成18年度農作業標準受託賃金

この賃金表は、あくまでも目安です。地域の慣例などを十分考慮の上、取り決めてください。
問い合わせ 市農業委員会事務局 電話873-2111内線3701 

◎農作業臨時雇い標準賃金(実働8時間)

項目

作業名
賃 金 備 考
田植え 7,000円 時間外1時間800円
稲刈り 7,000円 時間外1時間800円
水田除草 7,000円 時間外1時間800円
畑除草 7,000円 時間外1時間800円
その他作業 7,000円 時間外1時間800円

◎ 請負作業標準賃金

項目

作業名
単位 料金

備考

深耕 10a 10,000円 -
ブラウ耕 10a   6,000円 -
デスク耕 10a 3,500円 パワーデスク
普通ロータリー 10a 5,000円
耕起 10a 5,000円  田
代かき 10a 6,000円 -
育苗 1箱 700円 硬化苗
畦塗り 1m当り 35円 -
田植え 10a 6,500円  条件により料金割増
育苗〜田植え 10a 18,000〜20,000円 -
刈取り〜脱穀 10a 16,000〜20,000円 倒伏などの条件により上限とする
刈取り〜調整 10a 30,000〜35,000円  倒伏などの条件により上限とする(袋詰めまで)
乾燥〜調整 玄米60kg
当たり
1,800円 (袋詰めまで)
籾すり 玄米60kg
当たり
1,000円  -
麦刈り〜調整 10a 22,000円 倒伏などの条件により上限とする(袋詰めまで)
甘藷マルチ張り 10a 10,000円 薬剤散布含む
甘藷マルチ張り 10a 5,000円 薬剤散布なし 
落花生マルチ張り 10a 4,000円 -

うしく現代美術展出品作家の募集

 うしく現代美術展は、各々の表現を追究しようという、創作意欲旺盛な作家で組織されています。出展者は牛久市と近隣の市町村に在住・在勤の当美術展の趣旨に賛同する作家集団で構成され、芸術文化を希求する地域社会の心に応えようと、毎年エネルギッシュに作品の制作に取り組んでいます。市民の皆さん、ボランティアの方々、行政とが三位一体の形態をとって毎年テーマを掲げてうしく現代美術展を開催しています。

第12回うしく現代美術展

開催期間  11月19日(日)〜12月1日(金)
開催場所 市中央生涯学習センター、女化青年研修所など
分野 平面(洋画・日本画・版画・書・デザイン)、立体(彫刻・インスターレーション)、クラフト(陶・染織・七宝・金工・ガラス・漆芸・木工)、映像(写真・ビデオ)
出品料 5,000円(作品搬入時)
申込締め切り日 4月28日(金)※ただし、4月17日(月)・24日(月)は休館日。
申し込み方法 @申込用紙、略歴(略歴については常識的な範囲で記入してください)
A5点以上の違う作品の写真(作品掲載の図録代用でも可。各作品に素材・サイズ・制作年などを明記してください)を同封して事務局までお申し込みください。※申込用紙は事務局に置いてあります。またホームページからダウンロードすることもできます。
選考 4月29日(土・祝)にうしく現代美術展実行委員会で選考します。選考結果については全員に郵送で通知します。また、お送りいただいた資料は返却します。
※選考に通った方は、展覧会の会場設営、運営実務に参加していただきます。
問い合わせ うしく現代美術展実行委員会事務局(市生涯学習課内) 電話871-2301

平成18年度茨城県南水道企業団 水道事業の予算と概要

 当企業団は、公営企業の基本原則である「企業の経済性の発揮」と「公共の福祉の増進」という本旨に則して運営します。

【損益勘定】

<収 入> 53億3,210万9千円(税込み)
(内訳) 給水収益  47億9,311万8千円 (89.9%)
(内訳) 受託工事収益  1,245万9千円 (0.2%)
(内訳) その他 5億2,653万2千円 (9.9%)
<支 出> 52億5,120万円(税込み)
(内訳) 浄水費 25億2,053万8千円 (48.0%)
(内訳) 人件費 6億5,991万3千円 (12.6%)
(内訳) 減価償却費 8億7,651万4千円 (16.7%)
(内訳) 支払利息 1億6,802万1千円 (3.2%)
(内訳) その他 10億2,621万4千円 (19.5%)

【資本勘定】

<収 入> 2億6,316万円(税込み)
(内訳)  企業債 2億5,000万円 (95.0%)
(内訳)  負担金 1,316万円 (5.0%)
<支 出> 17億2,324万円(税込み)
(内訳)  施設拡張費 14億4,481万6千円 (83.8%)
      借入償還金 2億4,320万9千円 (14.1%)
      設備費 3,521万5千円 (2.1%)
※収入に対し、支出の不足額14億6,008万円は内部留保金で補てんする予定です。
◎本年度の業務の状況については、総給水量2,380万2,000縺A給水戸数8万3,072戸を予定しています。
◎施設拡張工事については、第二次拡張事業として給水区域内の配水管網の整備に重点を置き、配水能力の充実を図ります。
◎ 当年度純利益として生じる見通しの1,456万2千円(税抜き)は、企業債償還金の費用に充てる予定です。

鉛製給水管布設替工事のお知らせ

 当企業団では、平成18年度上半期に牛久市栄町3丁目・6丁目地区で給水管が鉛管で施工されている家庭の布設替え工事を行います。皆さんのご協力をお願いします。
 なお、この工事範囲および費用は配水本管の分岐個所から第1止水栓までを県南水道企業団の負担で施工します。ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ 茨城県南水道企業団 電話0297-66-5131

牛久市メールマガジン登録促進員募集

 牛久市のメールマガジンを広く普及させるため、地域や職場などで、メールマガジンの利便性の啓発や登録勧誘の業務をする登録促進員を募集します。

対象

市内に在住で18歳以上のパソコン、携帯電話、インターネット、Eメールに詳しい方

謝礼

登録1件につき100円

申込締め切り日

5月15日(月)
※選考面接を行います。詳しくは、応募者の方に通知します。
※情報政策課のホームページに申込用紙と口座登録依頼書を掲示しています。
ホームページ http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/jyouhou/sokushin.htm
申し込み・問い合わせ 市情報政策課 電話873-2111内線1671

ホストファミリー募集

 7月4日(火)から13日(木)まで牛久市を訪れる国際姉妹都市カナダのホワイトホース市からの交換留学生(中高生を予定)および団長(成人)をホームステイさせてくださるホストファミリーを募集します。

募集戸数

15世帯程度
申し込み方法 申込用紙を送付しますので、左記までご連絡ください。なお、申し込み多数の場合などは、ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
申込締め切り日 5月10日(水)
申し込み・問い合わせ 牛久市国際交流協会(市市民活動課内)
電話873-2111内線1633FAX873-2512
Eメール: sister@city.ushiku.ibaraki.jp

市総合福祉センターが日曜日開館します

市総合福祉センターは、5月から日曜日も開館します。利用時間は午前9時から午後4時30分までです。
問い合わせ 市総合福祉センター 電話871・0294

ハーモニーフライトいばらき2006団員募集

 県では、新しい茨城づくりのために積極的に地域活動のできる国際的視野と指導力を持った女性を育成する海外派遣事業の団員を募集します。 
派遣国 オーストラリア、ニュージーランド(予定)
派遣期間 10月1日(日)〜11日(水)予定※このほかに3回の事前研修と1回の事後研修(いずれも1泊2日)を予定。
研修内容 @男女共同参画に関する視察
A環境、福祉、教育に関する視察
B宿泊研修(ホームステイなど)
対象 5年以上県内に居住している満30歳以上55歳未満の方(平成18年4月1日現在)
参加者負担金 26万円程度(渡航経費の2分の1、事前・事後研修費として)
申込期間 4月20日(木)〜5月18日(木)(予定)
申し込み方法 申込書など関係書類を市市民活動課男女共同参画推進室へ提出してください。
※応募書類は、市市民活動課男女共同参画推進室で配布しています。また、県女性青少年課のホームページからもダウンロードできます。
問い合わせ 県女性青少年課(〒310‐8555水戸市笠原町978‐6)
電話029・301・2178FAX029・301・2189
Eメールjosei1@pref.ibaraki.lg.jp
ホームページ http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/josei/josei.htm

5月1日から7日までは憲法週間

 関係機関では人権尊重思想の普及高揚に努めています。基本的人権の尊重は日本国憲法の重要な柱の1つであり、すべての人の人権が尊重される社会が実現されなければなりません。憲法週間にあたり、身近で起こる差別や偏見について一人ひとりが考え、人権尊重の意識を高め、豊かな人間関係をつくりましょう。
 人権問題でお困りのときは、最寄りの法務局の人権相談所または人権擁護委員までご相談ください。
問い合わせ 水戸地方法務局人権擁護課 茨城県人権擁護委員連合会 電話029・227・9919

認可保育園について

 現在、保育園は公立や社会福祉法人だけでなく、学校法人、企業、個人でも認可施設として認められています。平成13年に規制緩和推進に関する閣議決定がされ、保育サービスの供給体制が変化してさまざまな形態で運営されています。その中で、公設民営型として増設されたものが32%(平成15年度まで)になっています。また、近い将来には、保育園の指針と幼稚園の教育を基に、就学前児童の一貫した方針を形づくり、幼児の育成を行う形態に移行する旨、国の方針が出されています。広い意味での子育て支援を実現させるためにも、保育園の多機能化を進めておく時期を迎えています。
- 平成16年度
全国調査
牛久市公立
保育園の現状
0歳児保育 公立 70.6% 33.3%
民間 95.8% - - -
延長保育 公立 44.9% 50%
民間  78.4% - - -
一時保育 公立 28.8% 16.6%
民間 48.8% - - -
休日保育 公立 2.1%  0%
民間  9.5% - - -
障害児保育 公立 80.9% 100%
民間 69.2% - - -
※全国の調査結果によると、保育サービスは明らかに民間保育園が充実していることが分かります。唯一、障害児保育が公立保育園において柔軟な受け入れを実施しています。牛久市の公立保育園は、一部では全国平均を上回っていますが、十分な体制ではありません。今後、幼保一元化、公立保育園の民営化、子育て支援機能の多様化に取り組む必要があります。
問い合わせ 市児童福祉課 電話873・2111内線1731〜1732

一家に一人3級ヘルパー養成研修 訪問介護員養成研修(3級過程)

 社会福祉に関する知識やホームヘルプサービスに関する知識および介護技術について基礎的なことを習得します。
 日時 5月13日(土)〜8月12日(土)
場所 市保健センター
対象 市内に在住・在勤・在学の中学生以上の方
内容 訪問介護員(3級)養成研修(50時間)および介護予防に関するカリキュラム(10時間)修了者に修了書交付
定員 40人※定員になり次第締め切ります。
参加費 1人4000円(テキスト代など)
申し込み方法 4月17日(月)午前9時から5月6日(土)午後5時までに、直接または電話でお申し込みください。
申し込み・問い合わせ 牛久市社会福祉協議会 電話871・1295

第19回とくとく市

日時 4月23日(日)午前9時〜正午※完売次第終了。雨天決行。
場所 牛久市営青果市場(牛久市田宮町624)※駐車場と駐輪場があります。
☆午前10時から当日限り場内で買い物ができるサービス券が付いた「タマネギの袋詰め」を先着100名様に格安で販売します。
☆150名様にコロッケ2個入りを100円で販売します。
☆イベント商品販売後もタイムサービス品を用意していますので、どうぞご利用ください。
☆買い物袋は、各自ご持参ください。
※次回の開催は5月28日(日)です。
問い合わせ 牛久市営青果市場 電話872・0042

常陽銀行年金無料相談(要予約)

年金手帳などを持参してください。常陽銀行顧問の社会保険労務士がご相談に応じます。

◎常陽銀行牛久支店

日時 5月9日(火)午前10時〜午後3時
問い合わせ 常陽銀行牛久支店 電話872・5112

◎常陽銀行牛久ローンプラザ支店

日時 5月13日(土)午前10時〜午後4時
問い合わせ 常陽銀行牛久東支店 電話874・1381

休日納税・納税相談

4月30日(日)午前9時〜午後4時
受付場所 市役所2階総合窓口課
・納税(市県民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税)
・納税相談 ・口座振替手続き
問い合わせ 市収納課 電話873-2111内線1061〜1063

ヘルスメイト養成講座受講生募集

あなたもヘルスメイトに仲間入りしませんか?
 「ヘルスメイト」とは、牛久市食生活改善推進員の愛称です。現在44人の会員で、さまざまな活動をしています。
 食生活改善推進員は、所定の養成講座を修了後、地域の食生活改善に関するボランティア活動を行っている全国的な組織です。
 牛久市のヘルスメイトは、牛久市食生活改善推進員連絡協議会に所属し、市の実情に合わせた内容で料理教室などを実施しながら、皆さんの身近な相談相手として活躍しています。

今までの牛久市食生活改善推進員の主な活動

・男性料理教室 
・糖尿病予防の料理教室など
・Waiワイ祭りで出店(カルシウムたっぷりメニューなど)
・わくわくウォーキング  ほか
日時 5月29日(月)、6月29日(木)、7月26日(水)、8月31日(木)、9月8日(金)、10月27日(金)、12月1日(金)、平成19年1月29日(月)、2月7日(水)、3月5日(月)・22日(木)午前9時〜午後3時(全11回)※変更になる場合もあります。
場所 市保健センター
内容 栄養、運動、休養について、食生活プラン、調理実習、移動研修など
対象 おおむね55歳以下で、食生活に興味があり、養成講座終了後、市の食生活改善のためにボランティア活動ができる方(最低任期3年)
定員 20人※定員になり次第締め切ります。
参加費 1050円(テキスト代)
申込締め切り日 5月12日(金)
申し込み・問い合わせ 市健康管理課 電話873・2111内線1741

シャトー・かっぱ健康ウォーキング参加者募集

 赤レンガ造りの日本初の本格的ワイン醸造場「シャトーカミヤ」をスタートし、牛久沼をめぐるコースです。心地よい汗を流しながら昔懐かしい風景を発見し、自分のペースで楽しんでみませんか?
日時 5月20日(土)午前8時30分〜(受け付け)、午前9時〜(セレモニー)
コース 【いばらきヘルスロード(牛久沼畔散策コース・自由歩行)所要時間3時間】シャトーカミヤ出発(午前9時30分) ~ 牛久駅東口通路 ~ 国道6号 ~ 得月院(小川芋銭の菩提寺)トイレ休憩 ~ 三日月橋生涯学習センター(とん汁の無料配布)トイレ休憩 ~ 牛久沼縁 ~ サクラ並木遊歩道 ~ 牛久大橋 ~ 国道6号 ~ 牛久駅西口通路 ~ シャトー通り ~ シャトーカミヤ到着(午前11時30分ごろ)※ゴール後、希望者はクールダウンストレッチ。
定員 500人※当日受け付け可。
参加費 大人500円、中学生200円、小学生以下無料※全員に参加賞あり。
当日持参する物 参加費、軽食、飲み物、タオル、帽子、天候により雨具※動きやすい服装と履き慣れた靴でお越しください。
主催 牛久市、シャトーカミヤ
後援 牛久市教育委員会、牛久市観光協会
主管 茨城県ウォーキング協会、牛久ウォーキングクラブ
協力 食生活改善推進協議会
申込期間 4月17日(月)〜5月10日(水)
申し込み・問い合わせ 市健康管理課 電話873・2111内線1741FAX873・1775
Eメール: kenkou@city.ushiku.ibaraki.jp

ダンス愛好会会員募集

 社交ダンスを通して、健康的で明るい生活に寄与することを目的にしています。年齢、性別を問いません。
日時 毎週土曜日午前9時30分〜11時30分
場所 市総合福祉センター センターホール ※交通は「かっぱ号」が利用できます。
月会費 500円
申し込み・問い合わせ 斉田 電話873・5975、小川 電話874・9308

健康体操サークル仲間募集

春です! ダンベルとストレッチで気持ちの良い汗かきませんか。
日時 毎週金曜日午前10時〜11時30分
場所 奥野生涯学習センター
月会費 3000円
申し込み・問い合わせ 池谷 電話872・7282

スカウトと一緒に集まろう(無料体験)

スカウトは遊びの天才。何があるかは、お楽しみ。
日程・対象  4月23日(日)鯉まつり壁画作り(ビーバーおよびカブ隊)、5月3日(水・祝)鯉まつりで工作(ビーバーおよびカブ隊)、5月20日(土)風と友だちになろう! サイクリング(カブ隊)、5月21日(日)江戸明治の農村体験(ビーバー隊)※5月前後にタケノコ掘り(ビーバーおよびカブ隊)を計画しています。
 *ビーバー隊…年長〜小1、カブ隊…小2〜小4。女子の参加歓迎。
※保護者の方へ…子どもたちの一日は長いと言われています。それは、大人たちの日々が知っていることの繰り返しであるのに対し、子どもたちの今日は昨日とは違う一日であり、明日はまた今日とは別の一日だからです。子どもたちの日々は新しい体験の連続なのかもしれません。
申し込み・問い合わせ ボーイスカウト牛久4団(伊藤) 電話874・1868、電話090・5792・7115 ホームページhttp://bs-ushiku4.web.infoseek.co.jp/

シルバーリハビリ体操指導士養成講習会

時期 9月〜平成19年1月ごろまでの8日間(週2〜3回の講習)
場所 茨城県立健康プラザ(水戸市笠原町993‐2)
対象 満60歳以上の方(平成18年4月1日現在)※ただし50歳代の方の申し込みもできますが、60歳以上の方が優先となります。
参加費 無料※傷害保険料400円、交通費、昼食代などは個人負担です。
問い合わせ 県立健康プラザ 電話029・243・4217

茨城わくわく学園生きがい創造課程受講者募集

場所 中央校(水戸市千波町1918茨城県総合福祉会館ほか)、県西校(下妻市大字本城町3‐361下妻市民会館ほか)
内容 共通講座(一般教養)8日間28時間、選択講座18日間72時間(中央校は歴史、絵画、陶芸、園芸から1科目選択、県西校は歴史、絵画、陶芸から1科目選択)、合計26日間100時間
対象 県内に在住のおおむね60歳以上の方
申し込み方法 所定の申込用紙に必要事項を記入の上、郵送またはFAXでお申し込みください。※申込用紙は市高齢福祉課、牛久市社会福祉協議会に置いてあります。
申込締め切り日 4月28日(金)当日消印有効
申し込み・問い合わせ (社福)茨城県社会福祉協議会茨城わくわくセンター 岡崎(〒310‐8586水戸市千波町1918茨城県総合福祉会館内) 電話029・243・8989FAX029・244・4652Eメールinfo@wakuwaku.or.jp

牛久おもちゃ教室 第11回おもちゃ作り「プラ板」

 身近にある部材を使って、簡単で楽しいおもちゃを親子一緒に作ってみませんか。今月は楽しい「プラ板」を作ります。あら不思議、プラスチックのコップをオーブンで焼くとコースターやペンダントに早変わり。
日時 4月22日(土)午前10時30分〜正午(毎月第4土曜日)
場所 市総合福祉センター 第1会議室
対象 小学生や園児(園児は保護者同伴のこと)
定員 10組程度
参加費 無料
申し込み方法 4月20日(木)までに電話でお申し込みください。※牛久市社会福祉協議会から「地域福祉活動助成金」を受けて行っています。
申し込み
問い合わせ
金子 電話874・6416
ホームページ http://www.ushiku-shimin.jp/ucegf0/index.htm

県立医療大学付属病院ボランティア募集

活動内容 @小児入院患者の食事介助、学習指導、遊び相手A小児外来受診の待ち時間のお子さんの対応(水曜日)B成人入院患者の話し相手、絵手紙作成、レクリエーションC外来での案内(月〜金曜日の午前中)D催し物(行事)のお手伝いE車いすの整理など
対象 健康(要レントゲン写真撮影)で、原則として週1回(2〜3時間)3カ月以上活動できる方
問い合わせ 県立医療大学付属病院内ボランティア推進委員会事務局(遠藤) 電話888・9212電話888・9200

こども陶芸講座募集

 「第6回全国こども陶芸展inかさま」(茨城新聞社、笠間市、笠間市教育委員会主催)に応募する作品を作りませんか。
応募点数 1人1作品
作品規定 土を素材にした焼き物でテーマは自由
 日時 5月13日(土)・14日(日)、6月4日(日)・11日(日)午後1時〜4時(全4回)
場所 牛久クリーンセンターリサイクルプラザクラフト工房2
内容 作成・色付け(施釉)
講師 岡田和先生
対象 市内に在住の小中学生
定員 20人(親同伴可)※申し込み多数の場合は抽選となります。
参加費 2000円(材料費を含む)
申し込み方法 往復はがきに、住所、氏名、電話番号、こども陶芸講座と記入の上、お申し込みください。※電話での申込みはできません。
申込締め切り日 5月2日(火)必着
申し込み・問い合わせ 牛久クリーンセンターリサイクルプラザ(〒300‐1283牛久市奥原町3550‐2) 電話830・9333FAX830・9222
☆陶芸展の詳細については、「全国こども陶芸展inかさま」事務局(茨城新聞社広告局事業部内)電話029・221・3155FAX029・221・3126
 ホームページhttp://www.ibaraki-np.co.jp/

山野草教室受講生募集 奥野生涯学習センターいきいきライフ講座

四季折々に可憐な花を咲かせ、自然な美しさに富んだ山野草の育て方を楽しみましょう。
 日時 5月27日、6月24日、7月22日、8月26日、9月23日、 10月21日、11月25日、12月23日の各第4土曜日午前10時〜正午(全8回)
場所 奥野生涯学習センター美術工芸室
講師 福元宣晃先生(盆栽、山野草と共に50年)
対象 市内に在住・在勤・在学の方(初心者歓迎)
定員 20人※定員を超えた場合は抽選となり、定員に満たない場合は中止となる場合があります。
教材費 8000円(1000円×8回)※作業しやすい服装でお越しください。
申し込み方法 5月2日(火)午前10時から奥野生涯学習センター窓口で受け付けます。
問い合わせ 奥野生涯学習センター 電話875・1133FAX875・1550

牛久松謡会

◎牛久松謡会25周年記念の謡会

 昭和56年に牛久市で観世流謡曲を学ぶ会が発足、今年25周年を迎え、祝賀の謡会を開催します。
日時 4月22日(土)午前10時30分〜午後4時30分
場所 市中央生涯学習センター和室(2階)
入場料 無料

◎観世流謡曲「牛久松謡会」会員募集

 健康にも良いとされる謡曲。歳をとってからも続けられる趣味の輪の一つに付け加えてみませんか? 初心者にも分かりやすく、第3土曜日の自主練習で復習します。
 日時 毎月第2・3・4土曜日午後1時〜5時
場所 市中央生涯学習センター和室(2階)
月会費 3000円
共通申し込み・問い合わせ 中川 電話874・6023

きもの文化を後世へ伝える「きもの講座」

 普段着の着方からフォーマルな帯結びまで、初心者の方から気軽に楽しく学べる講座です。
 日時 5月2日・16日の各火曜日午前10時30分〜正午(午前の部)、午後2時〜3時30分(午後の部)、午後6時30分〜8時(夜の部)
場所 田宮区民会館
持参する物 着物、帯、小物など
参加費 無料
申し込み・問い合わせ (財)民族衣裳文化普及協会(小澤)  電話874・0252

チャリティーダンスパーティー

牛久スポーツダンスクラブ
日時 4月22日(土)午後5時30分〜8時30分
場所 牛久運動公園メインアリーナ
参加費 1000円(飲み物付き) 
申し込み・問い合わせ 安 電話873・6795

ミトコンドリア細胞呼吸のス〜ハ〜講座

◎小児喘息鼻炎の皆笑(解消)ス〜ハ〜講座(親子教室)

 小児喘息や鼻炎って辛いよね。薬だけじゃ〜。エイー! ご一緒に楽しく好酸球を減らし、成長ホルモンを高める細胞呼吸の練習をしてみませんか? 改善の出口が見付かるかもよ。
日時 4月23日(日)午後3時〜5時
場所 市中央生涯学習センター中講座室
対象 15歳までの方、または親子
定員 20人※定員を超えた場合は抽選となります。
参加費 無料
講師 曽紅氏(ミトコンドリア呼吸学園)
申込締め切り日 4月18日(火)

◎不妊皆笑(解消)のスーハー講座

 最も妊娠しやすい新緑の季節、ご一緒にス〜ハ〜練習をしてみませんか。女性ホルモンの酵素は細胞呼吸小器官ミトコンドリアの中にあります。ス〜ハ〜だけですけど、細胞呼吸とホルモンの合成を高めてくれます。
日時 5月21日(日)午後3時〜5時
場所 市中央生涯学習センター中講座室
対象 妊娠したい女性
定員 20人※先着順。
参加費 無料
講師 曽紅氏(ミトコンドリア呼吸学園)
申込締め切り日 5月10日(水)
共通申し込み方法  往復はがき(返信用にあて先を記入)に住所、氏名、年齢、電話番号、症状、参加希望の講座名を記入の上、〒300‐1216牛久市神谷6‐50‐23ミトコンドリア細胞呼吸学園(曽紅)までお送りください。※「小児喘息鼻炎の皆笑ス〜ハ〜講座」は性別も記入。
問い合わせ 曽紅 電話874・9986 ホームページ http://www.sokou.jp

結婚適齢期の子を持つ親の会参加のご案内

 最近、結婚をしない子、できない子が増えています。このような子を持つ親としては大変な悩みです。一人悩まず自分だけではないことを知ってください。そしてその気持ちを楽にして良いご縁を待ちましょう。親の会として、毎月「交流会」を開催しています。同じ悩みを持つ者同志が知り合う仲間づくりに参加しませんか。
 日時 4月20日(木)
場所 三日月橋生涯学習センター
参加費 300円 
申し込み・問い合わせ 大熊 電話873・5854

精神障害者家族会定例会

 「ほっとピア牛久の会」では、毎月第4土曜日に定例会を開催しています。家族の心の病気でお悩みの方、ぜひご見学ください。
 日時 4月22日(土)、5月27日(土)午後1時30分〜4時
場所 市中央生涯学習センター 中講座室(2階)
内容 会の活動報告、出席者の体験談、勉強会など 
問い合わせ 北岡 電話872・5292

東京佼成ウインドオーケストラ演奏会

日時 4月27日(木)午後6時30分〜
場所 龍ケ崎市文化会館 大ホール
入場料 一般3000円、小中高生2000円
問い合わせ 明るい社会づくり取手地方協議会 電話0297・72・4874

渡辺進と仲間たち展

身体障害者デイサービス利用者による色エンピツ画展と陶芸&籐芸展です。
日時 4月15日(土)〜30日(日)午前10時〜午後6時※最終日は午後5時まで。4月24日(月)は休館。
場所 ギャラリー牛久(南2-7-60) 
問い合わせ 牛久市社会福祉協議会 身体障害者デイサービス(市総合福祉センター内) 電話871-1294

自然大好き

ホタルカズラ(螢蔓)  ムラサキ科

 雑木林や林のふちの乾燥した草地に生える多年草。4月から5月に直径2cmほどの青紫色の花を咲かせます。花の中央の白い部分が光っているように見えることから、ホタルの光を連想してこの名が付きました。

トップページ → p1・p2・p3



Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved.