
|
お知らせ版
|
|
|
|
主な内容
|
|
◆市の行政機構が一部変わりました
◆ゴールデンウィークの施設の業務情報
◆うしく現代美術展出品作家募集
◆暮らしの情報
・牛久市メールマガジン登録促進員募集
・認可保育園について
◆ 5月の保健活動・各種相談
|
|
|
|
毎月15日号は、新聞折り込みで配布しています。(1日号は行政区による配布です)
|
|
|
|
おいでよ!ぼくらのこいまつりへ
第17回うしく・鯉まつり
|
|
5月3日(水・祝)午前9時〜午後3時
|
|
牛久市近隣公園(市役所隣り) ※小雨決行・雨天時は4日
|
|
青少年育成牛久市民会議(諸橋康之会長)では、「子どもの日」にちなんで、恒例の「うしく・鯉まつり」を5月3日に行います。
今年も楽しい催しをたくさん用意しました。ゴールデンウィークのひとときを家族みんなで楽しんでみませんか。
|
|
|
|
|
|
■夢の広場
|
■希望の広場
|
魚のつかみどり
だるまおとし
まと当て大会
|
キャタピラゲーム
水中コイン入れ
なわとび大会
輪投げ
|
■創造の広場
|
■自由の広場
|
一日どうぶつ村
竹馬、竹とんぼ
けん玉
やじろべえづくり
|
牛久郵便局、牛久消防署、ボーイスカウト、ガールスカウト、牛久市商工会、牛久青年会議所、柔道協会、更生保護女性の会、保護司会、母子寡婦福祉会、少年少女発明クラブ、牛久市選挙管理委員会、J‐COM茨城
|
※参加団体や催しの内容は変更になる場合があります。
|
|
|
|
|
一日どうぶつ村
|
|
ヤギ、ウサギ、アヒル、インコ、ポニーなどの動物が、近隣公園に大集合!
さわれる動物たちと遊んでみませんか。
※動物は、変更になる場合があります。
|
|
問い合わせ 青少年育成牛久市民会議事務局(市生涯学習課内)電話871・2301
|
|
|
|
開館時間を延長しました 牛久市ボランティア・市民活動センター
|
|
4月1日から開館時間を大幅に延長しました。
|
|
開館日: 月〜日曜日(ただし、国民の休日および年末年始12月30日〜1月3日は休館)
開館時間 月〜土曜日午前9時〜午後8時、日曜日午前9時〜午後5時
場所 牛久市役所分庁舎1階
問い合わせ 牛久市ボランティア・市民活動センター(社会福祉協議会内)電話871・1295
|
|
|
|