|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
暮らしの情報 |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
うしく防災ワールド 2006 |
|||||||||||||||||||
大地震から家族と地域を守るために |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
問い合わせ 市交通防災課 電話873・2111内線1682
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
こども星見隊 |
|||||||||||||||||||
皆さん、土星の輪を見たことがありますか? こども星見隊では、ゆっくりとこころゆくまで観察していただくことができます。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
平成18年度小学校新入学児童に対する入学祝品の贈呈 |
|||||||||||||||||||
(社)茨城県母子寡婦福祉連合会では、ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)のお子さんで平成18年4月小学校に入学されるお子さんに、入学祝品(学用品類)を差し上げます。
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
新春安全・安心パレードを実施 |
|||||||||||||||||||
牛久警察署、牛久地区交通安全協会および同防犯協会では、1月15日(日)に牛久市内で新春交通・地域安全パレードを実施します。
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
納税は簡単で便利な口座振替で! |
|||||||||||||||||||
自動車税の納税は、電気やガス料金の支払いと同じように、口座振替制度を利用することができます。納税に便利な口座振替をご利用ください。
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
アルコール健康相談 |
|||||||||||||||||||
日時 1月8日(日)午前10時〜午後3時
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
市営住宅入居者募集 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
※家賃は入居者の収入によって異なります。
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
※抽選の際、入居決定者のほかに補欠者を数名決定します。(補欠の有効期間は抽選日から3カ月間です) |
|||||||||||||||||||
◆入居資格 |
|||||||||||||||||||
(1)同居親族がいること。
|
|||||||||||||||||||
◆申し込みのときに必要な書類 |
|||||||||||||||||||
※(1)〜(5)は全員添付。(6)〜(10)は該当者のみ添付。 |
|||||||||||||||||||
(1)入居申込書
|
|||||||||||||||||||
◆入居のときに必要なもの |
|||||||||||||||||||
(1)連帯保証人2人(市内または近隣市町村の方)
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
クーリングオフ(U) |
|||||||||||||||||||
Q.家電量販店に行きテレビを購入したが、他店で安い物を見つけたのでクーリングオフしたいのですが…。 |
|||||||||||||||||||
A. 店舗に出向いて購入した商品は、クーリングオフの対象外ですので、クーリングオフできません。
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
ほかにも制度上の制約がありますが、契約書にクーリングオフ制度のことが書かれていれば、可能な場合があります。契約してしまった場合は、早めに消費生活センターにご相談ください。 |
|||||||||||||||||||
問い合わせ 牛久市消費生活センター電話830-8802FAX830-8803
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
エスカード牛久内公共施設臨時休業 |
|||||||||||||||||||
イズミヤ臨時休業に伴い、市役所駅前出張所、エスカード生涯学習センターおよび市中央図書館エスカード分館が、左記のとおり臨時休館となりますので、ご了承ください。
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
フリーマーケット出店募集 第70回うしくゴッ多市 |
|||||||||||||||||||
出店数も増え、楽しいイベントもいっぱい。大好評のゴッ多市に、あなたも参加してみませんか。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
※個人、グループ、プロ、アマチュアは問いません。初めての方も大歓迎。奮ってご参加ください。 |
|||||||||||||||||||
問い合わせ 市商工振興課 電話873・2111内線2551
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
日本ーパキスタン子ども文化交流展作品募集 |
|||||||||||||||||||
昨年の10月8日に起きたパキスタン大地震では、信じられないほど多くの子どもたちが犠牲になりました。今回の交流展は、パキスタンイスラム共和国からの強い願いにより、「絵画や書道という文化の力でパキスタンの子どもたちを支援する」ことを目的に実施します。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
牛久地区いけばな協会会員募集 |
|||||||||||||||||||
牛久駅コンコースにあるケースに、ボランティアでお花を生けていただける方を募集しています。
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
常陽銀行年金無料相談(要予約) |
|||||||||||||||||||
年金手帳などを持参してください。常陽銀行顧問の社会保険労務士がご相談に応じます。 |
|||||||||||||||||||
◎常陽銀行牛久支店 |
|||||||||||||||||||
日時 1月10日(火)午前10時〜午後3時
|
|||||||||||||||||||
◎常陽銀行牛久ローンプラザ支店 |
|||||||||||||||||||
日時 1月14日(土)・28日(土)午前10時〜午後4時
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
自衛隊生徒募集 |
|||||||||||||||||||
●2等陸・海・空士(男子)の募集 |
|||||||||||||||||||
資格 18歳以上27歳未満の男子
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
かがやき展 |
|||||||||||||||||||
市内小中学校の特殊学級に学ぶ児童生徒たちの作品展です。発想豊かな総作品の数々を展示します。ぜひ、ご覧ください。
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
英語で楽しもう |
|||||||||||||||||||
英語で歌ったり、英語を読んだり話したり、楽しく過ごしましょう。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
申し込み・問い合わせ 今井 電話873・6897 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
国道6号全面通行止め規制のお知らせ |
|||||||||||||||||||
規制日時 1月26日(木)午前0時〜午前3時(3時間)
|
|||||||||||||||||||
問い合わせ 国土交通省 関東地方整備局 常総国道事務所 建設監督官詰所 電話872・9347、日本橋梁(株) 牛久高架橋上部その4工事現場事務所 電話878・2288 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
図書館 1月の予定 |
|||||||||||||||||||
◎1月の休館日 |
|||||||||||||||||||
1日(日・祝)〜3日(火) 全館休館日
|
|||||||||||||||||||
◎おはなしよんで、おはなし会、うさちゃんきいて、おはなしとんとん |
|||||||||||||||||||
*おはなしよんで(毎週水曜日午後2時)…1月11日・18日・25日
|
|||||||||||||||||||
◎今月のブックスタート |
|||||||||||||||||||
日時 1月16日(月)・17日(火)
|
|||||||||||||||||||
◎今月の映画上映会(毎月第3日曜日午後2時)…1月15日 |
|||||||||||||||||||
「オーシャンズ11」(字幕版) |
|||||||||||||||||||
問い合わせ 市中央図書館 電話871-1400
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
平成18年1月1日(920)号 発行・編集/牛久市情報政策課 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1 電話029-873-2111(代) FAX029-873-2512 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |