|
|
|||||||||||||||||||||||
|
暮らしの情報 |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
非常勤職員募集 |
|||||||||||||||||||||||
市では、一般事務、窓口業務に従事する非常勤職員を募集します。採用試験に合格した方を登録し、必要に応じて採用します。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
環境美化の日 |
|||||||||||||||||||||||
市では、ごみの散乱(空き缶、たばこの吸殻、包装紙など)問題の対処と地域の環境美化を維持することを目的に、「環境美化の日」を11月の第3日曜日に設定しています。
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
2005福祉分野就職面接会 |
|||||||||||||||||||||||
日時 10月27日(木)午後1時〜3時30分(午後0時30分〜受け付け)
|
|||||||||||||||||||||||
申し込み・問い合わせ |
|||||||||||||||||||||||
ハローワーク竜ケ崎 電話0297・60・2727FAX0297・65・3060 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
第13回とくとく市 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
☆当日は午前10時からタマネギを先着100名様に格安で販売します。さらに、当日限り有効の場内で買い物ができるサービス券を配付します。
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
問い合わせ 牛久市営青果市場 電話029・872・0042
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
はしか・風しんの予防接種が変わります |
|||||||||||||||||||||||
予防接種法施行令の改正により、平成18年4月1日から、はしか(麻しん)・風しんの予防接種が次のように変わります。接種対象年齢以外での接種は任意接種となり、接種にかかる費用は自己負担となります。体調のよいときになるべく早く、はしか(麻しん)・風しん予防接種を受けておきましょう。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
問い合わせ 市健康管理課 電話029・873・2111内線1741
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
こころの健康づくり講演会 |
|||||||||||||||||||||||
市では「思春期のこころ」についての講演会を行います。
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
ウォーキング教室 お友だちやご家族と一緒に参加してみませんか? |
|||||||||||||||||||||||
日ごろ外に出る機会が少ない方、運動不足を気にしている方、健康を維持したい方ならどなたでも、秋の風情を感じながら散策をしてみませんか。正しいフォームを身につけて、いつまでも美しく若々しく元気にウォーキングしましょう。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
糖尿病予防講演会 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
茨城県最低賃金改定 |
|||||||||||||||||||||||
平成17年10月1日から適用
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
男の料理講座 |
|||||||||||||||||||||||
ご飯を炊く。一汁一菜を作る。料理作り初心者向けです。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
精神障害者家族会定例会 |
|||||||||||||||||||||||
「ほっとピア牛久の会」では、毎月第4土曜日に定例会を開催しています。家族の心の病気でお悩みの方、ぜひご見学ください。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
オストミー講習会 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
はかりの定期検査 |
|||||||||||||||||||||||
市では、取引または証明に使用する計量器の定期検査を実施します。最寄りの会場で必ず受検してください。なお、計量器の数が膨大または運搬が著しく困難な場合は、別途料金になりますが計量士の巡回検査制度もありますので、詳しくはお問い合わせください。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
常陽銀行年金無料相談(要予約) |
|||||||||||||||||||||||
年金手帳などを持参してください。常陽銀行顧問の社会保険労務士がご相談に応じます。
|
|||||||||||||||||||||||
問い合わせ 常陽銀行牛久東支店 電話029・874・1381 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
県リサイクル製品認定品シンボルマーク募集 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
休日納税・納税相談 |
|||||||||||||||||||||||
10月30日(日)午前9時〜午後4時
|
|||||||||||||||||||||||
問い合わせ 市税務課 電話029・873・2111内線1061〜1063
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
市総合福祉センターの利用について |
|||||||||||||||||||||||
「市総合福祉センター設置及び管理条例」の一部が改正になり、一般の方の利用について内容が変わり、有料になりました。今まで利用対象者は60歳以上でしたが、9月1日から誰もが利用できるようになり、福祉センターと福祉情報センターが対象になります。改正内容は下表のとおりです。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
問い合わせ
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
茨城県南ダンススポーツ競技大会 |
|||||||||||||||||||||||
競技会を開催しますので、ぜひ見学に来てください。 | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
太極拳講座 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
スポーツチャンピオンフェスティバル2005 |
|||||||||||||||||||||||
◎第30回牛久市ソフトテニス大会(一般の部) |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
※雨天時の態度決定は当日、那須または野島までお問い合わせください。 |
|||||||||||||||||||||||
◎第37回硬式テニス市民大会 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
【おわびと訂正】広報うしく10月1日号(27ページ)の「第6回鵬墨会展」の後援に誤りがありました。正しくは「牛久市、牛久市教育委員会、読売・日本テレビ文化センター柏・水戸」です。おわびして訂正します。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
学校図書館ネットワークオープニングセレモニー |
|||||||||||||||||||||||
市内の小中学校の学校図書館で、市中央図書館やほかの学校図書館との間で資料を共有する「学校図書館資源共有ネットワーク推進事業」の開始にあたり、オープニングセレモニーを行います。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
秋の夜長は「ナイトシアター」で! |
|||||||||||||||||||||||
市中央図書館では、今年の秋もナイトシアターを開催します。名作映画を観ながら、楽しいひとときを過ごしませんか。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
テンペラ絵の具で「草花」を描こう |
|||||||||||||||||||||||
テンペラとは「混ぜる」というラテン語が語源の絵画技法のことです。このワークショップでは、皆さんと一緒に顔料を卵で溶いてテンペラ絵の具を作り、絵を描きます。まず鉛筆で「草花」を題材に絵を描き、水彩絵の具、卵テンペラ絵の具を用いて着彩します。キアルスークロと呼ばれる陰影付けの方法など、ヨーロッパの伝統的な絵画技術の基本を体感できるチャンスです。奮ってご参加ください。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
こども星見隊 |
|||||||||||||||||||||||
いよいよ夜空がきれいな季節になりました。2005年は火星大接近の年! 見逃さないようにしよう! |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
茨城県芸術祭茶会に掛釜をします |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
ふれあい交流会 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
【おわびと訂正】第68号「こんにちは社協です」(牛久市社会福祉協議会広報紙)の4ページの「うしく子育てフェスタ2005」の開催日と、牛久市社会福祉協議会の電話番号に誤りがありました。正しくは、開催日10月30日(日)と@873-2111です。おわびして訂正します。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
平成18年度市立幼稚園園児募集 |
|||||||||||||||||||||||
所在地 |
|||||||||||||||||||||||
◎ 市立第一幼稚園(岡見町2050‐2 電話029・872・1325)※施設の老朽化により仮設園舎となります。
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
四季の野草教室参加者募集 |
|||||||||||||||||||||||
紅葉をめでる〜自然の雅と出会うとき〜 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
おもちゃを作ってみよう! 牛久おもちゃ教室 |
|||||||||||||||||||||||
身近にある部材を使って、簡単で楽しいおもちゃを親子一緒に作ってみませんか。今月は遠くまで飛んでゆくアルソミトラの種をまねたプレーンを作ります。ハンググライダーの原型でふわ〜ふわ〜と面白い飛び方をするよ。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
花体験イベント |
|||||||||||||||||||||||
うしくWaiワイまつり会場で、花体験イベントを行います。お子様も参加できます。皆さんの参加をお待ちしています。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
自然大好き |
|||||||||||||||||||||||
アサギマダラ(浅葱斑)マダラチョウ科 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |