|
||||
|
||||
応援します あなたの健康づくり |
||||
|
||||
|
||||
さあ!始めよう 「健康体操」受講者募集 |
||||
老化は足元からくるといわれています。足腰の強化は、転倒・骨折や寝たきりの予防に効果があります。あなたの生活に必ず役立つ講座です。ぜひ仲間と一緒に始めませんか。 |
||||
【期日】 1.5月12日(月) 2.6月16日(月) 3.7月9日(水)
4.8月27日(水) 5.9月30日(火) 6.平成16年1月29日(木) |
||||
デイケアを始めます |
||||
今年5月から、心の病を持つ方を対象に「精神障害者デイケア」を始めます。デイケア利用についてご相談やお問い合わせのある方は、市健康管理課(電話029-873-2111内線1741)までご連絡ください。 |
||||
こころの健康相談・アルコール相談 |
||||
心の病気で悩んでいる方はいませんか。心の病気にどのように対応したらよいのか分からない方、またアルコールに関する悩みを抱えている方、一人で悩まずに市健康管理課へご連絡ください。精神科医による相談(月1回、予約制)、電話や窓口での相談も随時行っています。 |
||||
24時間アルコール相談 |
||||
奥野弥生断酒会では、24時間アルコール相談を行っています。アルコールに関する悩みを抱えている方やそのご家族の相談を受け付けています。いつでもご相談ください。 |
||||
医療機関検診(子宮がん、骨)の受診券発行のお知らせ |
||||
4月9日(水)から12月12日(金)の月曜日から金曜日の毎日(祝日を除く)に市保健センターで上記受診券を発行しています。ぜひ、ご利用ください。 |
||||
|
||||
難病患者の皆さんに福祉見舞金を支給「牛久市難病患者福祉見舞金支給制度」 |
||||
|
||||
平成15年度は4月1日から開始です |
||||
この制度は、原因が不明で、治療方法が確立されず、経過が慢性的な疾病で、医療費公費負担制度適用疾病となる特定疾患の認定を受けている方に見舞金を支給します。 |
||||
【対象】保健所で交付している一般特定疾患医療受給者証または小児慢性特定疾患医療券を保持し、市に住民登録している方 |
||||
|
||||
|