|
||||
|
||||
伝えたい 残したい 20世紀のうしく |
||||
「昔のうしく」の写真を募集しています |
||||
皆さんのご家庭に眠っている「昔のうしく」の写真はありませんか? |
||||
これは、昭和30年1月15日に旧牛久小学校で行われた牛久町成人式のときの写真です。この年を振り返ると、2月には牛久町と奥野村が合併し、現在の市域が形成されました。また、10月に国勢調査が実施され、人口15,627人、2,915世帯の調査結果が出ています。 |
||||
|
||||
問い合わせ 市広報広聴課電話0298-73-2111内線1121〜3 |
||||
|
||||
今月のたいへんよくできました |
||||
なかよし保育室のお友だち |
||||
なかよし保育室(上柏田)では節分にちなみ、鬼とこん棒を作りました。おやつで食べたゼリーのカップをこん棒に張り付けたり、鬼の体には一人ひとりの手型を付けたりと、工夫がいっぱい。 |
||||
![]() |
||||
|
||||
平成15年2月1日(850)号 |
||||
発行・編集/牛久市企画部情報政策課 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1 電話0298-73-2111(代) FAX0298-73-7510 |
||||
|
||||
|