NEXT    BACK   広報うしく1月1日号トップ

ちょっと休憩    ぶれいく


 なにかと堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというこのコーナー。昨年はたくさんのお便り、ありがとうございました。
 今年も市民の皆さんから寄せられたイラストや漫画、俳句や川柳などをどんどん紹介していきたいと思いますので、どしどしご応募ください。「広報クイズ」の答えと一緒に書いていただいても結構です。
 なお、お便りには住所と氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を必ず記入してください。また、匿名希望の方はその旨記入してください(ペンネームもOK)。

あて先:〒300-1292 牛久市中央3-15-1 「広報うしくちょっと休憩」係


広報クイズ

【今月の問題】

 今回はお正月特集として、クロスワードパズルをご用意しました。いつもよりちょっと難しいかもしれませんが、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

【ヨコのかぎ】

外字標記を避けるため、マル1のマルを取った形で、数字のみの表示としております。ご了承ください。
 1.牛久市がある都道府県は?
 5.天○○、カツ○○、親子○○といえば?
 6.地球温暖化の原因となる二酸化炭素の別名。炭酸○○。
 7.行政区名で○○町、○○池台、○○柏田。
 8.春の鯉まつり、夏のかっぱ祭り、秋のWai○○まつり。
 9.市の花は菊、市の鳥はウグイス、では市の木は?
11.何杯食べられるか挑戦!○○○そば。
12.リュックもおやつも準備O.K.!明日は○○○○、晴れるといいな。

【タテのかぎ】

 外字標記を避けるためマル1のマルを取った形で、数字のみの表示としております。ご了承ください。
 
2.昨年、茨城で開催されたインターハイ。牛久市で行われた競技は?
 3.Local Area Networkを略して?
 4.もちつきといえば、きねと○○。
 6.パリの観光名所といえば、エッフェル塔と○○○○門。
 7.冬が旬のお鍋の具。食中毒にはご用心。
 8.昨年完成した知的障害者デイサービスセンターの名前は?
10.海外旅行、初めて訪れる○○○の地。 

★AからEに入る5つの文字を並べ替えてできる言葉が、クイズの答えです。 

《ヒント・福が来る!!》

 はがきに、クイズの答えと住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を明記して、上記のあて先まで応募してください。イラスト、広報紙への意見なども書き添えていただければ幸いです。締め切りは1月20日(月)<必着>です。

【今月の賞品】

 今月は、お年玉企画として、毎回好評をいただいている「図書券1,000円分」を正解者の中から抽選で10人の方にプレゼントします。当選者数がいつもの2倍!!当たる確立も2倍!?これはチャンス??奮ってご応募ください。

【先月の答え】

第1問…A.ハートフルクーポン券、第2問…B.21カ所、第3問…C.カッパの沼

 応募総数は95通、全問正解者は95人でした。抽選の結果、「図書券1,000円分」は、次の5人の方が当選しました。おめでとうございます。商品は、1月中旬頃お送りいたします。佐藤たか代さん(岡見町)、細谷惠美子さん(岡見町)、大橋由紀子さん(南)、金子晴子さん(ひたち野東)、会田節子さん(神谷)


当たり前 暮せる日々の ありがたさ          南・渡辺さん

そろそろネ クイズ当てなきゃ おとしだま     ペンネーム・福栗さん

北国へ 昔は舟で 今電車 海峡わたり 雪のふるさと     下根町・平山さん


皆さんのお便りから


☆…暮らしのワンポイントに載っていたナチュラルチーズを試しました。朝食に重宝しています。「カスピ海ヨーグルト」の種を友人からもらい、ヨーグルトも自家製で楽しんでいます。そのせいか、我が家では牛乳の消費量が一段とアップしています(一日3リットル)。骨粗しょう症の予防になっているかしら…?(ペンネーム・涼の母さん)

☆…10月にひたち野に越して来ました。娘夫婦が働いていますので、2歳10カ月の孫の子守をしています。運動公園や駅に電車を見に連れていったり、天気の良い日は自転車で牛久市街の方へ遊びに行っています。図書館は大変役に立っています。先日、Waiワイまつりに行って、記念として植木を買ってきました。(ひたち野・金子さん)

☆…よく使われているかっぱのマークに名前はあるのでしょうか。私は知らないのですが、なかったらニックネームを付けてあげてください。とてもかわいくて大好きなかっぱちゃんです。   (田宮町・小沼さん)

お答え…かっぱの名前は「きゅーちゃん」です。平成2年に市のシンボルマークとしてデザインされたものです。

 犬塚さん(南)

試してみて気軽に手軽にcooking


 今回から始まったこのコーナー。季節の野菜を使った料理や郷土料理など、自宅で簡単に作れる料理を紹介していきます。

のっぺい(能平・濃餅)汁(4人分)

【材料】

里芋3個→半月切り
木綿豆腐1/3丁→さいの目切り
白菜2枚→ざく切り
ゴボウ5cm→ささがき
大根75g→いちょう切り
ニンジン25g→いちょう切り
しょう油大さじ2杯弱
だし汁600cc

【作り方】

1.だし汁に里芋、ゴボウ、大根、ニンジンを入れ、煮る。
2.1.に白菜を入れる。
3.具が柔らかくなったら、豆腐を入れ、しょう油で味付けをする。

【一口メモ】

正月料理の一つとして作られる「のっぺい汁」。汁というよりむしろ、おかずになるので、具は、やや大きめに切るのがコツ。具を油で炒めたり、みそ仕立てにしたり、こんにゃくや油揚げを入れるなど、地域によってさまざまな作り方があります。


暮らしのワンポイント

就寝の前にリラックス入浴法

 一日の仕事を終えた後、心身をリラックスさせる入浴。その効果を上げるには、湯の温度や入り方にポイントがあります。
 休む前に入浴するなら、38〜40度くらいの湯にゆっくりと。心身の緊張をほぐして眠りに付きやすくします。
 リラックス効果をさらに高めたいときは、反復入浴がおすすめです。最初にサッとシャワーを浴びてから、ぬるめの湯に入って4〜5分、湯から出て3〜4分、また湯に入って4〜5分というのを計3回繰り返して行う入浴法です。
 バスタブから出ている間に体を洗ったり、シャンプーをしたりして、湯につかっている間は簡単なストレッチ体操などをするとよいでしょう。湯への出入りを繰り返すことにより汗がたくさん出て、体も芯から温まります。入浴後は、水分を補給してしばらく体を休めるようにしてください。
 血圧が高い人、貧血を起こしやすい人などは、体への負担が少ない半身浴を。半身浴は38〜40度の湯にみぞおちから下をつける入浴法です。約20分ほどつかっていると、発汗が促され、血行もよくなります。上半身が寒いと思ったら、乾いたタオルを羽織ってください。防水ラジオで音楽を聴いたり、入浴剤で好きな香りを楽しんだりしてのんびり過ごしましょう。


NEXT    BACK   広報うしく1月1日号トップ