MenuClose

福祉・健康・医療・保険

介護サービス費の費用負担軽減制度(2022年10月26日更新)

介護サービスを利用する方に、所得等に応じて費用負担の軽減制度があります。

高額介護サービス費

同じ月に利用した介護サービスの利用者負担(1割から3割)が高額になった場合は、申請により超えた分が、「高額介護サービス費」として、後日支給されます。対象者の方に、申請書を送付しますので該当する月の申請を行ってください(初回のみ)。

領収書の添付(掲示)及び2回目以降の申請が不要となりました
利用者様の申請手続きにおける負担軽減の観点から、従来行っておりました領収書の添付(掲示)につきましては不要といたします。また、一度高額介護サービス費の支給申請をしていただくと、2回目以降について支給の該当となる月は支給決定通知のみが送付され、申請時の口座に振り込みをいたしますので申請は不要となります。ご利用いただいた介護保険サービスの内容と領収書及び高額介護サービス費の支給決定通知の金額につきましては、利用者様自身で必ずご確認いただくよう、お願い申し上げます。

利用者負担段階区分(令和3年7月利用分まで) 上限額

現役並み所得者  もしくは

一般世帯(住民税課税世帯で現役並み所得者に該当しない方)※

世帯 44,400円
住民税非課税世帯 合計所得金額および課税年金収入額の合計が80万円を超える方 世帯 24,600円
合計所得金額および課税年金収入額の合計が80万円以下の方 個人 15,000円
老齢福祉年金の受給者
・生活保護受給者
・利用者負担を15,000円に減額することで、生活保護の受給者とならない場合
個人
世帯
15,000円

合計所得金額とは(国税庁ホームページ参照)
※現役並み所得者とは、同一世帯に住民税課税所得145万円以上の第1号被保険者がいて、収入が単身世帯で383万円以上、2人以上で520万円以上の方をいいます。

令和3年8月利用分より変更があります。(赤太字が変更による影響がある場合)

利用者負担段階区分(令和3年8月利用分から) 上限額

課税所得690万円以上の場合

世帯
140,100円

課税所得380万円以上690万円未満の場合

世帯 93,000円

課税所得145万円以上380万円未満の場合

世帯
44,400円

一般世帯(住民税課税世帯で上記3つに該当しない場合)

世帯 44,400円
住民税非課税世帯 合計所得金額および課税年金収入額の合計が80万円を超える方 世帯 24,600円
合計所得金額および課税年金収入額の合計が80万円以下の方 個人 15,000円
老齢福祉年金の受給者
・生活保護受給者
・利用者負担を15,000円に減額することで、生活保護の受給者とならない場合
個人
世帯
15,000円

 

高額医療・高額介護合算制度

介護保険と医療保険の両方の利用者負担を合算して、年間の限度額を超えた場合に、申請により超えた分が後日支給されます。

合算期間

8月~翌年7月の1年間

申請方法

合算期間中に牛久市に住民登録がある方は、牛久市から申請書を送付します。期間中に住所変更がある方は担当へご相談ください。

 

負担限度額制度について(特定入所者生活介護サービス)

施設サービスを利用した場合に、居住費、食費、日常生活費は自己負担となりますが、所得に応じて、居住費と食費の費用を一部保険で負担します。

対象者

住民税非課税世帯に属する人

非該当となる場合
  • 生活保護受給者又は老齢福祉年金受給者の方で、単身者で1,000万円、配偶者がいる場合は夫婦で2,000万円の預貯金等がある場合
  • 本人の年金収入(非課税年金を含む)+合計所得金額が80万円以下の方で、単身者で650万円、配偶者がいる場合は夫婦で1,650万円の預貯金等がある場合
  • 本人の年金収入(非課税年金を含む)+合計所得金額が80万円超120万円以下の方で、単身者で550万円、配偶者がいる場合は夫婦で1,550万円の預貯金等がある場合
  • 本人の年金収入(非課税年金を含む)+合計所得金額が120万円超の方で、単身者で500万円、配偶者がいる場合は夫婦で1,500万円の預貯金等がある場合
  • 単身世帯でも世帯分離している配偶者が住民税課税の場合
申請方法

介護保険負担限度額認定申請書(令和3年8月1日以降分) 」に必要事項を記入して、高齢福祉課に申請を行ってください。

「同意書」は申請書の裏面に一体化してありますので、記入漏れにご注意ください。

預貯金通帳等の写し:預貯金(定期預金等も含む)のある方は通帳等の写し(申請日の直近から2か月前までのもので、銀行名、支店名、口座番号、口座名義、口座残高が確認できる箇所)。

 

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは高齢福祉課です。

本庁舎 1階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1751~1756) ファックス番号:029-874-0421

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?