市政情報
牛久市議会議員一般選挙の立候補を予定されている方へ(2023年4月10日更新)
【牛久市議会議員一般選挙のお知らせはこちら】
立候補届出書類事前審査
日時
4月4日(火)、4月5日(水) 終了しました
事前審査参加者は以下のとおりです。令和5年4月10日現在
参加者 | 29人 |
立候補予定者説明会
任期満了に伴う牛久市議会議員一般選挙(定数22人)を令和5年4月23日に予定しています。
これに伴い、立候補予定者説明会を下記のとおり実施します。
日時
令和5年3月13日(月曜日)午後2時30分から 終了しました
牛久市役所本庁舎4階 第3会議室
立候補説明会出席者(令和5年3月23日更新)
出席者 | 30人 |
資料請求者 | 3人 |
3月23日追記 立候補説明会後に新たに2名が立候補届出資料を受領した
立候補資格(被選挙権)
(1)日本国民であること
(2)選挙期日現在の年齢が満25年以上であること
(3)牛久市議会議員一般選挙の選挙権を有すること
(4)公職選挙法第11条の欠格事項に該当しないこと(※禁錮以上の刑に処せられその執行を終わるまでの者でないこと等)
(5)供託金を納めること(※市議選:30万円)
牛久市議会議員一般選挙の公費負担について
選挙運動費用に関する公費負担制度については、公職選挙法および市条例でその基準等を規定しています。
牛久市議会議員の選挙において候補者が選挙運動用自動車を使用する費用、選挙運動用ポスターや選挙運動用ビラを作成する費用について、条例の規定する金額の範囲内において市が負担し、業者へ支払いを行います。
ただし、候補者に係る供託物が公職選挙法第93条第1項(同条第2項において準用する場合を含む。)の規定により市に帰属することとならない場合に限ります。
*令和4年9月に公費負担に関する条例を改正しました。詳細はこちらをご覧ください。
※2月22日にポスターの作成の欄の記載について表現を変更しております。
選挙人名簿の閲覧について
閲覧日時
月曜日~金曜日(国民の祝日を除く) 8時30分~17時15分
(注1:選挙期日の公示日、告示日から投票日の5日後までの間は、閲覧を行うことができません)
(注2:市議会議員一般選挙の場合: 令和5年4月16日~4月30日の間は閲覧が行えません)
閲覧申請方法
閲覧日時の予約及び書類の提出が必要です。
閲覧の目的 | 必要な書類 |
公職の候補者等が選挙活動を行うために閲覧する場合 |
1 閲覧申出書(PDFファイル) |
政党その他政治団体が政治活動を行うために閲覧する場合 |
1 閲覧申出書(PDFファイル) |
選挙人名簿の登録の有無を確認するための閲覧、公益性が高いと認められる政治・選挙に関する調査を実施するための閲覧につきましては、別途ご連絡ください。
関連ファイルダウンロード
- 閲覧申出書【候補者】PDF形式/129.31KB
- 選挙人名簿閲覧制度PDF形式/389.41KB
- (資料2)供託金電子納付リーフレットPDF形式/4.53MB
- (資料1)選挙供託における電子納付及びオンライン申請の利用のご案内PDF形式/115.74KB
- 公営の対象とその限度額PDF形式/135.35KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1011~1013) ファックス番号:029-873-7510
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。