くらし・手続き
接種券を紛失・接種が見合わせになった方の接種券発行申請(2023年5月24日更新)
新型コロナワクチン接種には、住民票がある市区町村が発行した接種券が必要です。
発行申請が必要な場合
- 紛失した方
- 接種の際に医師の判断で接種が見合わせとなり接種券を医療機関へ提出した方
- 再発行後に紛失した接種券が見つかったなど、接種券がお手元に複数ある場合は、古い接種券は破棄してください。
- 電子申請/郵送申請の場合、お手元に接種券が届くまで10日程度かかります。
- 窓口申請の場合、原則窓口で即日交付します。ただし、接種履歴が市に登録されていない場合は、接種済証の写しを提出していただいた後、1週間程度で郵送となります。
申請方法
(1)電子申請
こちらから
(2)郵送申請
「新型コロナワクチン接種発行申請書兼接種履歴届出書 」(ダウンロードはこちら から)を下記へ郵送してください。
(郵送先)〒300-1292 牛久市中央3-15-2 牛久市保健センター 新型コロナワクチン担当宛
封筒に「接種券再発行希望」とご記入ください。
(3)窓口申請 (月から金の平日8:30~17:15)
牛久市保健センター窓口(牛久市中央3-15-1 牛久市役所裏)
関連ファイルダウンロード
- 新型コロナワクチン接種発行申請書兼接種履歴届出書PDF形式/369.6KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。