福祉・健康・医療・保険
うしく健康プラン21(第3次)に対する意見募集(パブリックコメント)(2022年1月27日更新)
市では、『健康増進法(第8条2項)』、『食育基本法(第18条)』、『歯科口腔保健の推進に関する法律』、『母子保健計画について(厚労省通知平成26年6月)』に基づく「健康づくり」、「食育」、「歯科保健」、「母子保健」計画を一体化させた『うしく健康プラン21』の策定を進めています。第3次計画(案)について、広く市民の皆さまの声をいただくため、次のとおりパブリックコメントを実施しますので、ご意見をお寄せください。
閲覧場所及び閲覧日時
1. 市ホームページ
2. 情報公開統合窓口
3. 保健センター
4. 中央生涯学習センター
5. 三日月橋生涯学習センター
6.奥野生涯学習センター
7.エスカードプラザ
8.中央図書館
9.牛久運動公園
2、3は平日午前8時30分~午後5時15分、
4~9は各施設の開館日・開館時間中
閲覧期間及び意見の提出期間
令和4年1月27日(木)から令和4年2月25日(金)
意見の提出方法
いずれかの方法で提出してください。
1. 閲覧窓口へ提出
2. 郵送(〒300-1292 牛久市中央3-15-1 健康づくり推進課 「うしく健康プラン21」担当宛)
3. FAX (029-873-1775)
4. Eメール(kenkou@city.ushiku.ibaraki.jp)
意見に対する回答
いただいた意見に対し、個別のお返事は致しかねます。後日、意見と回答をまとめて公表させていただきます。
関連ファイルダウンロード
- 意見書様式WORD形式/18.19KB
- うしく健康プラン21(素案)PDF形式/3.07MB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。