くらし・手続き
原発30km圏外にも安全対策を -茨城県知事に要請書を提出-(2015年4月22日更新)
7月4日、稲敷地区6市町村協議会(会長・池辺勝幸牛久市長)は茨城県庁で橋本昌茨城県知事に対して「原子力災害対策についての要請書」を提出しました。
当日は、池辺市長を始めとして、龍ヶ崎市長、稲敷市、美浦村、阿見町及び利根町の首長らが、食品や給食の検査、住宅の除染など福島第1原発事故の対応が今もつづいていることや、今回の事故で県庁との情報伝達が上手くいかなかった経験などを説明し、住民の健康と安全を守るために万全の対策を講じるよう求めました。要請を受けて橋本昌知事は、避難計画などの範囲はどこまでを対象にするのかなど判断が難しい問題もあるが、情報の提供などはしっかりできるように考えていきたいと応じました。
・原子力災害対策についての要請書はこちら(PDF:640KB)
関連ファイルダウンロード
- 原子力災害要請書PDF形式/621.76KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境政策課 放射能対策室です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1565,1568) ファックス番号:029-873-7510
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。