市政情報
平成24年度牛久市文化財保護審議会議事概要(2013年4月8日更新)
1.審議会等名 | 第1回牛久市文化財保護審議会 |
2.開催日時 | 平成24年4月25日(水)午後1時30分 |
3.開催場所 | 中央生涯学習センター1階 大講座室 |
4.議題及び公開・非公開の別 | 文化財ガイドブックについて他(公開) |
5.非公開の理由 | |
6.傍聴人の定員 | 5人 |
7.傍聴手続に係る特記事項 | |
8.会議を所管する課等の名称 | 教育委員会 生涯学習課 029-873-2111 |
9.備考 | - |
1.審議会等名 | 第2回牛久市文化財保護審議会 |
2.開催日時 | 平成24年12月12日(水)午後1時30分 |
3.開催場所 | 中央生涯学習センター1階 大講座室 |
4.議題及び公開・非公開の別 | 「河童の碑」市文化財指定について 「牛久藩巡回日誌」刊行について 他(公開) |
5.非公開の理由 | |
6.傍聴人の定員 | 5人 |
7.傍聴手続に係る特記事項 | |
8.会議を所管する課等の名称 | 教育委員会 生涯学習課 029-873-2111 |
9.備考 |
- |
1.審議会名 | 第3回牛久市文化財保護審議会 |
2.開催日時 | 平成25年3月13日(水)午後1時30分 |
3.開催場所 | 中央生涯学習センター |
4.議題及び公開・非公開の別 | 散策路改訂について(公開) |
5.非公開の理由 | |
6.傍聴人の定員 | 5人 |
7.傍聴手続きに係る特記事項 | |
8.会議を所管する課等の名称 | 教育委員会 生涯学習課 029-873-2111 |
9.備考 | ‐ |
第1回牛久市文化財保護審議会議事録
日時:平成24年4月25日(水)午後1時30分~2時10分
場所:中央生涯学習センター 大講座室
出席者:[審議委員]小川耒太郎、栗原功、鈴木昭三、山岡貞之助、斉藤弘道、鈴木哲夫、山田修
[事務局]手賀生涯学習課長、石山生涯学習課長補佐、木本、色川、秦
[欠席者]審議委員:栁井哲也、渡辺恵、宮地正人、藤井辰夫
[傍聴人]0人
【議事】
議事について
・文化財ガイドブックについて
現在のガイドブックは平成20年度作成のもので、その間に指定文化財も増加するなど情報が古くなり改訂の必要がある。
今回改訂するにあたり、各委員に記載を希望する文化財を挙げていただいた。
第2回牛久市文化財保護審議会議事録
日時:平成24年12月12日(水)午後1時30分~2時45分
場所:中央生涯学習センター 大講座室
出席者:[審議委員]小川耒太郎、栗原功、鈴木昭三、山岡貞之助、斉藤弘道、鈴木哲夫、渡辺恵、宮地正人、藤井辰夫、山田修
[事務局]石山生涯学習課長補佐、木本、色川、秦
[欠席者]審議委員:栁井哲也
[傍聴人]1人
【議事】
議事について
1)「河童の碑」市文化財指定について
- 名称は「河童の碑」で統一することに決定。
- 河童の碑に関する資料も、碑と一緒に指定に入れた方がいいのではという意見が出されたが、今回は河童の碑のみ指定をする。
- 指定文化財の案内板を設置する(現在、茨城県観光物産課と牛久町教育委員会・観光協会の連名の案内板がある)時は、県と協議しながら検討する。
- 採決の結果、指定推薦書を作成し、委員で確認することを前提に全員賛成し、「河童の碑」を市指定文化財へ審議会として推薦することが承認された。
2)「牛久藩巡回日誌」刊行について
- 幕末に牛久藩家老格の岡部彦九郎正常が牛久藩内を巡回した際にその様子を記録した『牛久藩巡回日記』の刊行について、今まで牛久藩領の巡回日誌というものは今までになく、非常に貴重なものだということで委員全員の賛成により当審議会で承認された。
(2)その他
1)杉浦耕雁筆子塚の市指定文化財推挙について
- 委員より、牛久指定文化財に推薦したいとの意見が出されたが、今回は各委員に提案を持ち帰り確認して頂き指定の採決することに決定した。
2)埋蔵文化財遺物の整理について
- 委員より、現在2件の埋蔵文化財が市指定になっているが、それ以外の牛久地域で特徴のあるものを選び出して指定したいので、候補として天王峯遺跡とそれに関連して姥神遺跡の出土品の再整理をしたいとの意見が出された。
3)鈴木草牛・鈴木秋嶺作品展示について
委員より、日本画家鈴木草牛の作品と、猪子に居住していた書家鈴木秋嶺の作品を一緒に展示できないかとの意見が出された。
第3回牛久市文化財保護審議会議事録
日時:平成25年3月13日(水)午後1時30分~2時20分
場所:中央生涯学習センター
出席者:[審議委員]小川耒太郎、栗原功、鈴木昭三、山岡貞之助、斉藤弘道、鈴木哲夫、渡辺恵、宮地正人、藤井辰夫
[事務局]石山生涯学習課長補佐、木本、色川、秦
[欠席者]審議委員:栁井哲也、山田修
[傍聴人]0人
【議事】
議事について
1)散策路の改定について
- 今年度第1回の会議で文化財マップの改定と共に、議題に上がっていた散策路の改訂について事務局で用意した案を基に検討した。
報告
- 事務局より、散策路ルート上にある杉浦耕雁の墓と城中貝塚の現況等について報告をした。
その他
- 委員より東林寺墓地内にある牛久藩主(9代:弘封)墓を牛久市の指定文化財に推薦したいとの意見が出された。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは文化芸術課 文化財グループです。
〒300-1234 茨城県牛久市中央3-20-1 牛久シャトー内
電話番号:029-874-3121 ファックス番号:029-874-3441
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。