1. ホーム
  2. 環境・まちづくり
  3. 環境
  4. 令和4年度牛久沼水質浄化ポスター募集

環境・まちづくり

令和4年度牛久沼水質浄化ポスター募集(2022年8月9日更新)

「牛久沼流域水質浄化対策協議会」および「茨城県」では、牛久沼について広く県民の理解と関心を深め、併せて水質浄化意識の高揚を図ることを目的に、牛久沼水質浄化ポスターを募集します。

 

1.題材

牛久沼をきれいにしようとする心や具体的な活動、また、過去・現在・未来の牛久沼のイメージや理想の姿などをポスターで表現してください。作品には牛久沼の水質浄化に関する言葉を入れてください。

※必ず、「牛久沼」又は「うしくぬま」の文字を入れてください。

 

2.応募資格

市内の小中学校及び義務教育学校の児童及び生徒とします。

 

3.応募規格等

(1)規格

4つ切り画用紙を用いること。

(2)描画材料

クレヨン、絵の具など。

(3)氏名の表示

作品裏面に、以下のように表示してください。

学校名 学年 氏名

牛久市立

〇〇小(中、義務教育)学校

〇年

ふりがな

〇〇 〇〇

※学年欄は「〇年〇組」と組まで記載しても可。

 

4.応募締め切り

令和4年9月5日(月)正午までに、以下の市担当課までご提出ください

市担当課 電話番号
牛久市 環境政策課 029-873-2111

 

5.審査及び入賞作品の発表

10月に審査委員会を開催し、応募作品から以下の区分により表彰作品を決定し、学校へお知らせします。

※義務教育学校は該当年齢で振り分け

区分 最優秀賞 優秀賞 優良賞

小学生部門

低学年(1~3年生)

1点 2点以内 5点以内

小学生部門

高学年(4~6年生)

1点 2点以内 5点以内
中学生部門 1点 2点以内 5点以内

 

6.応募作品の取り扱い

入賞作品は、パンフレット、広報啓発物等への掲載や、流域各市での巡回展示等に活用させていただきますので、あらかじめご了承願います。

 

7.応募方法

市内小中学校及び義務教育学校の児童及び生徒は、各応募者において牛久市環境政策課窓口へご提出ください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは環境政策課です。

本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線:環境政策課1561~1563 新エネルギー対策室1569) ファックス番号:029-871-2260

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る