空家等対策の推進に関する特別措置法に基づく略式代執行の終了について(岡見町)(2022年3月24日更新)
空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年法律第127号。以下「法」という。)第2条第2項に規定する特定空家等のうち、そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれがある状態と認められる次の建築物の所有者等に対し、法第14条第10項の規定により略式代執行を進めて参りましたが、令和4年3月24日(木)をもって終了しましたので、お知らせします。
対象となる建築物等の所在地等
1 所在地等
所在地 牛久市岡見町字上池台2731番地101
(1)主である建物
構造 木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建
(2)付属建物
構造 木造平家建
2 執行内容
当該特定空家等については、所有者が不存在であることや危険等の切迫性が極めて高いと判断されたため、当該特定空家等を解体(除却)しました。
3 執行期日
令和4年2月22日(火)~同年3月24日(木)まで
4 根拠法令
空家等対策の推進に関する特別措置法第14条第10項
10 第三項の規定により必要な措置を命じようとする場合において、過失がなくてその措置を命ぜられるべき者を確知することができないとき(過失がなくて第一項の助言若しくは指導又は第二項の勧告が行われるべき者を確知することができないため第三項に定める手続により命令を行うことができないときを含む。)は、市町村長は、その者の負担において、その措置を自ら行い、又はその命じた者若しくは委任した者に行わせることができる。この場合においては、相当の期限を定めて、その措置を行うべき旨及びその期限までにその措置を行わないときは、市町村長又はその命じた者若しくは委任した者がその措置を行うべき旨をあらかじめ公告しなければならない。
5 経緯
2月22日(火) 略式代執行宣言、着手
3月24日(木) 略式代執行終了宣言
6 写真
関連ファイルダウンロード
- 写真PDF形式/671.7KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは空家対策課です。
分庁舎 1階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内2531,2532) ファックス番号:029-872-2955
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。