異なるワクチンの接種間隔の変更について(2020年9月29日更新)
令和2年10月1日より、予防接種の接種間隔の規定が一部変更になります。
生ワクチン接種には、注射と経口の2つの方法があります。注射の生ワクチンは接種してから、次の注射の生ワクチンを接種する場合には、従来どおり27日以上あけることとし、その他の異なるワクチン間の接種間隔の規定は撤廃されます。
詳しくは、厚生労働省から示された、接種間隔のルール [PDF形式/1.15MB]をご参照ください。
ただし、あくまでも異なるワクチン間の接種間隔についての変更のみで、同一ワクチンを複数回接種する場合の接種間隔は、従来どおりとなります。
関連ファイルダウンロード
- 接種間隔のルールPDF形式/1.15MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。