1. ホーム
  2. 福祉・健康・医療・保険
  3. 国民健康保険・後期高齢者医療
  4. 後期高齢者医療制度
  5. 新型コロナウイルス感染症による後期高齢者医療保険料の減免について

福祉・健康・医療・保険

新型コロナウイルス感染症による後期高齢者医療保険料の減免について(2023年6月24日更新)

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方で、次のいずれかに該当すると保険料が減免されます。

減免対象になると思われる方は、医療年金課または茨城県後期高齢者医療広域連合へ電話にてお問い合わせください。

保険料減免の対象となる方

次の1か2のいずれかに該当する方

 1 新型コロナウイルスの影響により、被保険者の属する世帯の主たる生計維持者が死亡し、又は重篤な傷病を負った方

  ⇒同一世帯に属する被保険者の保険料額の全部

 2 新型コロナウイルス感染症の影響により、被保険者の属する世帯の生計維持者の主たる事業収入、不動産収入、山林収入又は給与収入(「事業収入等」という。)の減少が見込まれ、次の(1)から(3)までの全てに該当する場合

 (1) 世帯の主たる生計維持者の事業収入等の収入の種類ごとに見た令和4年中の収入のいずれかの減少額(※保険金、損害賠償等により補填されるべき金額を除いた額)が、令和3年中の事業収入等の額の10分の3以上の見込みであること

 (2) 世帯の主たる生計維持者の令和3年中の所得の合計額が1,000万円以下であること

 (3) 世帯の主たる生計維持者の減少が見込まれる事業収入等に係る所得以外の令和3年中の所得の合計額が400万円以下であること

  ⇒同一世帯に属する被保険者の保険料の一部(下記の「減免となる保険料額」を参照ください。)

 

 ※保険金、損害賠償等に含まれないもの・・・特別定額給付金、持続化給付金、雇用調整助成金等の国や自治体から支給されるもの。

 

減免の対象となる保険料

令和4年度保険料(随時分)

令和4年度末に資格を取得したことにより、令和5年4月以後に普通徴収の納期限が設定されているもの。

 

減免となる保険料額

次の【表1】で算出した対象保険料額に【表2】の世帯の主たる生計維持者の令和3年中の合計所得金額の区分に応じた減免割合を乗じて得た額

【表1】

対象保険料額=ア×イ/ウ

ア:同一世帯に属する被保険者について算定したそれぞれの保険料額

イ:世帯の主たる生計維持者の減少することが見込まれる事業収入等に係る令和3年中の所得額

    (減少することが見込まれる事業収入等が2以上ある場合はその合計額)

ウ:主たる生計維持者及びその世帯に属する全ての被保険者につき算定した令和3年中の合計所得金

【表2】

主たる生計維持者の令和3年中の合計所得金額 減免の割合
300万円以下 全部
400万円以下 10分の8
550万円以下 10分の6
750万円以下 10分の4
1,000万円以下 10分の2

( 注) 世帯の主たる生計維持者の事業等の廃止や失業の場合には、世帯の主たる生計維持者の令和3年中の所得の合計額にかかわらず、対象保険料額の全部を免除する。

申請に必要な書類

次の書類が必要となります。

1.保険料減免申請書(様式第1号) [WORD形式/22.81KB]

2.主たる生計維持者の被害に関する申立書(様式第2号) [WORD形式/23.07KB]

3.給与証明書(様式第3号) [WORD形式/25.34KB]

4.事業収入申告書(様式第4号) [WORD形式/25.05KB]

5.収入(無収入)申告書(様式第5号) [WORD形式/25.31KB]

6.主たる生計維持者の収入の減少に関する申立書(様式第6号) [WORD形式/23.7KB]

記載例はこちら

減免申請書記載例(PDF) [PDF形式/91.53KB]

 

申請期限

令和6年3月31日まで(郵送による場合には消印有効)

 

申請方法

保険料減免申請書及び必要書類をご記入のうえ、牛久市医療年金課まで郵送または窓口へ申請してください。

申請書はホームページからダウンロードしていただくか、郵送でお送りしますので、医療年金課に電話でお問い合わせください。

※窓口にご来庁いただく場合はその場で申請書を記入していただきます。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは医療年金課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1721~1728) ファックス番号:029-873-7510

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る