1. ホーム
  2. 子育て・教育
  3. 保育園・認定こども園(保育部分)
  4. 新型コロナウィルスの感染症拡大防止のためご家庭での保育のご協力について

子育て・教育

新型コロナウィルスの感染症拡大防止のためご家庭での保育のご協力について(2020年4月15日更新)

日頃から牛久の保育行政にご理解とご協力いただき、厚く御礼申し上げます。現在、幼稚園や保育園等では、新型コロナウィルス感染症の感染予防に細心の注意をもって取り組み、お子様をお預かりしておりますが、今般の県南地域における新型コロナ感染症が拡大している状況を踏まえ、保育施設での過密化を避けて感染拡大を防止するため、家庭での保育が可能な日についてはご家庭での保育にご協力お願いいたします。

自粛要請期間 

令和2年4月8日(水)~ 令和2年5月10日(日)

対象

牛久市に居住する公立私立保育施設(保育園・認定こども園・小規模保育施設等)を利用する児童の保護者

利用者負担額(保育料)の取扱い

自粛要請期間において日割り計算となります。いったんお支払いただき、後日返還する方法で検討しております。詳細が決まり次第ご案内します。

家庭保育期間中の欠席の取扱い

通常ひと月を超えて保育施設へ登園しない場合は退園となりますが、自粛要請期間中の欠席は対象としません。
お休みになる場合施設にお早めにお伝えください。

市といたしましても、感染拡大の防止や保護者の皆様が少しでもご安心いただけるようできる限り努めてまいります。保護者の皆様には、大変なご負担をおかけしますが、大切なお子様や保護者の皆様の命を守るため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しており、当該通知についても地域の流行状況等に応じて変更となる可能性がありますので、御了承ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保育課です。

本庁舎 1階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1761~1764) ファックス番号:029-874-0421

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る