令和5年度任用 放課後児童支援員等(児童クラブスタッフ)の募集(2023年5月23日更新)
令和5年度任用 放課後児童補助支援員等の募集について
※令和5年度の年度途中の任用(任用期間:令和5年6月以降~令和6年3月31日)について、現在募集中です。
※勤務開始日は相談の上決定いたします。
なお、市の会計年度任用職員制度に沿った任用となります。市の制度案内もご確認ください。
児童クラブは市内小学校内にありますが、今回の募集は、ひたち野うしく小での勤務のみとなります。
★児童クラブの場所 →「児童クラブ場所一覧」
子どもたちに関わるお仕事です。
やりがい、子どもたちのために、その気持ちを活かしてみませんか? 働いてみませんか?
放課後児童補助支援員は、資格や経験は問いませんが、子どものために働きたい思いのある方や学童保育・保育士、幼稚園・小学校教諭等、子どもに関わる仕事経験がある方を歓迎します。(当該資格のある方は、「放課後児童支援員」としての任用となります。)
募集内容
「【児童クラブ】放課後児童補助支援員等の募集について 」を確認してください。
業務内容の例(資格不要)
<放課後児童補助支援員>の場合
・子どもの出席確認、健康状態の把握の補助
・清掃、衛生管理、安全点検、片付け等の補助
・児童クラブでの行事や活動の企画と記録の補助等
児童クラブの活動の様子
児童クラブの活動の様子は、こちらを参照いただけるとイメージしやすいと思います。→「児童クラブの活動の様子」
申込方法(募集期間:令和5年5月22日(月)~6月30日(金))
「会計年度任用職員申込書」(指定様式、両面印刷)を教育企画課へ持参(平日)または郵送(募集期限までに必着)により提出となります。
※「放課後児童支援員」の資格所有者は、資格証の写しを併せてご提出ください。
【持参の場合】
〒300-1207 牛久市ひたち野東1-33-6 ひたち野リフレビル5階
(※移転しましたので、ご注意ください。)
【郵送の場合】
〒300-1292牛久市中央3-15-1 牛久市教育委員会 教育企画課 宛
電話029-873-2111(内線3333)
関連ファイルダウンロード
- 【児童クラブ】放課後児童補助支援員等の募集についてPDF形式/171.9KB
- 会計年度任用職員申込書(両面印刷)PDF形式/338.53KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育企画課です。
ひたち野リフレビル5階 〒300-1207 ひたち野東1丁目33番地6
電話番号:029-873-2111(内線3331~3333) ファックス番号:029-873-2550
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。