※下記投票所につきましては、投票場所が変更となりますので、該当する有権者の方は、お間違いないようご注意ください。
選挙公報はこちら(外部リンク)
※ 掲載された選挙公報を印刷して、不特定多数に頒布した場合には、公職選挙法に抵触する可能性がありますのでご注意ください。
令和7年7月4日(金)から7月19日(土)
午前8時30分から午後8時
※投票所の閉鎖後は入場できません。時間に余裕をもってご来場ください。
※市役所期日前投票所において、午後5時15分以降は閉庁時間のため、本庁舎北側エレベーターからお入りください。(閉庁時間中は、正面玄関及び東側入口からは入れません。)
令和7年7月20日(日)
午前7時から午後8時まで
※投票所の閉鎖後は入場できません。時間に余裕をもってご来場ください。
市内各投票所(24か所)
※投票所一覧は、こちら(PDF)をご覧ください。
令和7年4月2日までに牛久市に転入届出をされた方、または住民票を作成された方で引き続き3か月以上住民基本台帳に登録されている方
投票日当日18歳以上である方(平成19年7月21日までに生まれた方)
期日前投票のほかに下記の方法により投票をすることが可能な場合があります。
「遠隔地での不在者投票」をご希望の方は、投票用紙等の請求をオンラインで手続きできます(オンライン手続きにはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。)。
また、郵送による投票用紙等の請求は、下記の様式をご参照ください。
○送付先:〒300-1292 牛久市中央3-15-1 牛久市選挙管理委員会
※請求書の提出及び投票用紙のやりとりは郵送で行いますので、お早めの手続きをお願いいたします。
お身体の不自由な方は、下記のような投票方法があります。希望される方は投票所職員に申し出てください。
令和7年7月20日(日)午後9時開始
牛久運動公園体育館(茨城県牛久市下根町1400)
参観ができる区域は、当委員会が指定しますので、指示に従ってください。
開票管理者の許可を得た報道機関が参観区域内から開票の様子を撮影することは可能です。
ただし、投票用紙を拡大して撮影をすることは公職選挙法に規定する投票の秘密の保持に違反する恐れがあるため、慎んでください。
開票作業中は静粛にし、大声・奇声を発するなどして開票作業を妨害してはなりません。
令和7年7月20日(日)の下記の時間に更新いたします。
開票速報については、令和7年7月20日(日)午後9時より30分ごとに更新いたします。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1011〜1013) ファックス番号:029-873-7510
メールでのお問い合わせはこちら