市政情報

日本語教室ボランティア講師養成講座受講者募集!(申込は終了しました)

牛久市国際交流協会では、市内在住の外国人支援のため、日本語教室を開催しています。このたび、養成講座受講者を募集します。

※定員に達したため、申込を終了しました(8月1日現在)。

令和6年度日本語教室ボランティア講師養成講座ポスター

 

【日時】

説明会:令和6年8月8日(木)午後2時30分〜3時30分※ご都合の悪い方はご相談ください。

養成講座:令和6年9月5日〜10月31日毎週木曜日 午後3時〜4時30分(計9回)

 

【場所】

牛久市中央生涯学習センター 中講座室他

 

【講師】

山本妙子氏(茨城県国際交流協会日本語教育インストラクター)

 

【料金】

3,000円(教材費は別途) ※牛久市国際交流協会に加入しての活動となります(年会費1,000円)。

 

【定員】

20人程度(午前・午後の各数人、夜の部で10人程度を募集しますが、クラスの重複も可能です。)

万一応募者が多い場合、書類選考等、総合的に判断し受講いただける方を決定し、ご連絡いたします。

 

【応募条件】

資格・経験不問ですが、説明会及び養成講座(計9回)を受講でき、外国人の日本語習得に熱意をもって相当期間活動していただける方。また、当協会の趣旨に賛同し、授業だけでなく教室の運営活動にも協力できる方(※学生の方は不可)。

☆教室は年3学期(10回ずつ)、毎週木曜日 

午前の部:午前10時〜午前11時30分、午後の部:午後1時〜2時30分、夜の部:午後7時〜8時30分

に開催しています。

 

【申込方法】

所定の申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上メール、FAXまたは市民活動課窓口(平日のみ午前8時30分〜午後5時15分)へ提出ください。

日本語教室ボランティア講師養成講座申込書(様式) [WORD形式/20.55KB]

【申込締切日】

令和6年8月5日(月)午後5時必着 ※定員に達したため、受付を承知いたしました(8月1日現在)。

 

【問い合わせ】

牛久市国際交流協会事務局(市民活動課内)内線1632

メールアドレス:shimin@city.ushiku.ibaraki.jp

FAX:029−873−2512

このページに関するお問い合わせは市民活動課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1631〜1634) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
牛久市役所
〒300-1292
茨城県牛久市中央3丁目15番地1
【電話番号】029-873-2111
[0]トップページ