子育て・教育

みんな 元気! 〜ひたち野うしく小児童クラブ〜

新学期が始まり2か月が過ぎました。

1年生も少しずつ慣れて、元気に登級しています。

<外遊び大好き>

「今日も外へ行く?」登級して来てまず聞かれる言葉です。

「行くよ」「やったー!」はじける笑顔。

ほとんどの子ども達が校庭に出ます。

支援員が見守る中、子ども達がルールもグループも自主的に決め、自由に遊びます。

時々トラブル発生、でも話し合って解決します。

ゲームが大好きな子ども達ですが、外遊びも大好きです。

外遊びの条件がそろった日は、いつも外遊びをしています。

ひたうし元気2 ひたうし元気3 ひたうし元気4 ひたうし元気5

<避難訓練>

「緊急地震速報」「震度5弱の地震が来ます」「安全を確保してください」の声に、全員一斉にテーブルの下に身を隠しました。

今回はあえて予告をせずに実施しましたが、全員落ち着いて素早く避難できました。

1年生も、初めてなのに上手にできました。

訓練が終わると「先生、もう大丈夫?」とホッとした笑顔を見せていました。

ひたうし元気6

<おもちゃで楽しく>

コロナが第5類感染症に移行し、児童クラブでもやっとたくさんのおもちゃで遊べるようになりました。

みんな、学年が異なっても誰とでも楽しく遊んでいます。

ひたうし元気1 ひたうし元気7

 

 

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせは教育総務課です。

ひたち野リフレビル5階 〒300-1207 ひたち野東1丁目33番地6

電話番号:029-873-2111(内線3331~3335) ファックス番号:029-872-2550

メールでのお問い合わせはこちら
牛久市役所
〒300-1292
茨城県牛久市中央3丁目15番地1
【電話番号】029-873-2111
[0]トップページ