子育て・教育

コロナ禍でも 明るく楽しい過ごし方 〜牛久第二小学校児童クラブ〜 

感染拡大防止に配慮した生活が続いています。

そのような中でも子ども達と支援員が協力して、少しでも明るく元気に過ごせるように努力しています。

子供たちの作品 子供たちの作品 子供たちの作品

<年賀状>

今年もみんなで年賀状を書きました。

下級生も上級生を見習いながら、楽しく明るい年賀状ができました。

<節分>

怖い鬼、かわいい鬼・・・

大人にはまねできない、豊かな発想で個性的な鬼がたくさん現れました。

心の鬼の退治もできたかな?

<コロナ禍での一人遊び>

感染拡大防止に気を付けながら、一人遊びの時間が長くなりました。

いつの日か、友達と一緒に思いっきり遊べる日を楽しみにしています。

<予定表を見て行動>

本日の予定を黒板に書き伝えることによって、子ども達は次の行動を把握し準備ができるようになってきました。

支援員が大きな声で指示をするのではなく、それぞれが予定を確認して静かに行動に移す、これも感染拡大防止の一つです。

子供たちの作品 子供たちの様子 子供たちの様子

                  

このページに関するお問い合わせは教育総務課です。

ひたち野リフレビル5階 〒300-1207 ひたち野東1丁目33番地6

電話番号:029-873-2111(内線3331~3335) ファックス番号:029-872-2550

メールでのお問い合わせはこちら
牛久市役所
〒300-1292
茨城県牛久市中央3丁目15番地1
【電話番号】029-873-2111
[0]トップページ