子育て・教育

「外遊び中に地震発生を想定した避難訓練」 〜中根小児童クラブ〜

避難訓練の様子 避難訓練の様子 避難訓練の様子

6月8日(火)曇り空で今にも雨が降り出しそうなお天気でしたが、外遊び中に地震が発生したことを想定して避難訓練を実施しました。

子ども達には前もって告知しておきました。

今回は、合図の笛の音を日常とは異なる「ピッ・ピッ・ピッ」と単発的な鋭い鳴らし方にしました。支援員が6カ所で手を挙げ、子ども達はそれぞれ自分に一番近い支援員のもとに集まります。

数分後揺れが収まったと想定しリーダーが合図を出すと、朝礼台前にクラスごと整列し人数確認をし、リーダーへ人数報告という流れです。

今回避難にかかった時間は約5分でした。

避難から総評までみんな真剣な面持ちで取り組みました。

 

作品 写真 掲示物 掲示物
掲示物 子供たちの作品 子供たちの作品

「各教室の壁面飾り付け」

6月に入り梅雨のイメージのあじさい・カエル・傘など色とりどりに飾り付けをしました。子ども達もあじさいの花やカタツムリを作成しました。子ども達が学校から帰って来て作品を見たとき、ホッとするのではないでしょうか。お迎え時、保護者の皆さんにも教室の入り口から覗いていただけると嬉しいです。

このページに関するお問い合わせは教育総務課です。

ひたち野リフレビル5階 〒300-1207 ひたち野東1丁目33番地6

電話番号:029-873-2111(内線3331~3335) ファックス番号:029-872-2550

メールでのお問い合わせはこちら
牛久市役所
〒300-1292
茨城県牛久市中央3丁目15番地1
【電話番号】029-873-2111
[0]トップページ