子育て・教育

一日開級

夏休み2

夏休み4

夏休み12

一日の始まりは

健康チエックから

「熱中症指数モニター」を活用

うちわ作り

夏休み9

夏休み8

夏休み5

みんなでマスク着用を確認 

本日のスケジュール

先生と一緒に虫取り

夏休み3

夏休み6

夏休み13

3蜜を避けるために、室内と外に分かれて活動(活動の二部制)
対面にならないように昼食

8月5日〜19日の学校の夏季休業日に伴い、児童クラブでは一日開級を実施しています。(12日〜15日はお盆休み)

各児童クラブでは、暑さや3蜜に配慮したスケジュールを工夫したり天候の変化に対応したりしながら活動をしています。

また今季より、「熱中症モニター」を活用し、暑さ指数を計測しながら熱中症対策に取り組んでいます。

子供達はみんな、勉強に外遊び・室内遊びにと元気いっぱいです。

活動の一部をご紹介します。

 

このページに関するお問い合わせは教育総務課です。

ひたち野リフレビル5階 〒300-1207 ひたち野東1丁目33番地6

電話番号:029-873-2111(内線3331~3335) ファックス番号:029-872-2550

メールでのお問い合わせはこちら
牛久市役所
〒300-1292
茨城県牛久市中央3丁目15番地1
【電話番号】029-873-2111
[0]トップページ