くらし・手続き

?資源物持ち去り防止

市民の皆さまが集積所に出された資源物を持ち去る行為が横行しています。資源物の持ち去りを見かけたら、
声をかけたりせずに以下の特徴を記録し、110通報または牛久市役所廃棄物対策課(029-873-2111)まで連絡してください。

1) 発生の時間と場所
2) 人物の特徴:    体格、服装、特徴、人数など
3) 持ち去った物:  何を(新聞など)、いくつ(束数) 
4) 車両の特徴:    色、種類、ナンバー

注意点:持ち去り者にむやみに声などをかけないで下さい。

≪資源物持ち去り抑制のためのお願い≫

上記のような資源物の持ち去りは、出される資源物の上面や側面に「集積所番号」を明記することで、持ち去り抑制効果があります。つきましては、下記写真?のように直接記入していただくか、写真?のように「資源物持ち去り禁止用シート」を印刷し、資源物に貼るか添えて使用してください。ご協力をお願いいたします。

⇓集積所にあるこちらの看板No.に書かれている数字が集積所の番号です。

  写真? (ダウンロードした用紙を使用した例)      写真?(直接資源物へ記入した例)

                         

このページに関するお問い合わせは廃棄物対策課です。

第3分庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1571〜1573) ファックス番号:029-871-8888

メールでのお問い合わせはこちら
牛久市役所
〒300-1292
茨城県牛久市中央3丁目15番地1
【電話番号】029-873-2111
[0]トップページ