住民票請求様式内の必要事項を全てご記入の上、直接窓口へ提出するか、郵送にて請求してください。
本庁総合窓口課、リフレ市民窓口、奥野出張所、三日月橋出張所窓口
祝日・年末年始を除く、8:30〜17:15
エスカード出張所窓口
祝日・年末年始・店休日を除く、10:00〜19:00(水曜日・月末・年度始・年度末は17:15まで)
※交付請求にあたっては次の事項を請求者が明らかにしなければなりません。
※注意
・請求事由によっては、交付することが出来ない場合があります。
・第三者が請求する場合は、あらかじめお問合せください。
牛久市以外の市区町村にお住まいの方が、牛久市でご本人や同一世帯員の住民票の写しの交付を受けることができます。
※本籍の表示は記載されません。
住民票とは | 個人個人の住民についての居住関係を公証する唯一の帳票のことをいいます。 |
---|---|
世帯とは | 住民票によく出てくる世帯とは、居住と生計をともにする単位をいいます。基本的には、ひとつの家にいっしょに生活している家族や夫婦と考えてください。 |
住民票の種類 | 基本的に住民票に種類があるわけではなく、要求される住民票の発行する形態が違うだけです。 ・世帯全員が記載された住民票(謄本) ・個人が記載された住民票(抄本) ・牛久市から他市町村へ引越しされた方、又は死亡された方の記載された住民票(除票) ※上記のほか、発行する住民票の情報の一部を省略することもできます。 |
※外国語の住民票や戸籍謄本等の交付は行っておりません。ご本人が提出した住民票や戸籍謄本等の英訳については、一般行政証明として認証文を付して交付することができます。(取扱いは本庁総合窓口課、リフレ市民窓口課のみとなり、交付に数日かかりますので、ご了承ください。)
なお、官公署が翻訳したものが必要となる場合は日本大使館、総領事館等にご相談くださるようお願いいたします。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1622〜1628) ファックス番号:029-873-2401
メールでのお問い合わせはこちら