|
|
||||||||||
|
暮らしの情報 |
|||||||||
|
||||||||||
ハートフルクーポン券 有効期限は9月30日までです! |
||||||||||
6月15日から発売を開始した「ハートフルクーポン券(夏季分)」は、ご好評を頂き7月中に完売しました。誠にありがとうございました。なお今回発売したハートフルクーポン券の使用有効期限は、9月30日までとなっています。10月以降は使用できませんのでご注意ください。まだお持ちの方は、お早めにご使用ください。
|
||||||||||
問い合わせ 牛久市商工会 電話029・872・2520 |
||||||||||
|
||||||||||
茨城県消費生活講演会 |
||||||||||
「狙われています! あなたの個人情報」 個人情報保護法と消費者の権利 |
||||||||||
日時 10月5日(水)午後1時30分〜3時30分
|
||||||||||
申し込み・問い合わせ |
||||||||||
県南地方総合事務所県民生活課
|
||||||||||
|
||||||||||
定例生活教室のご案内 |
||||||||||
日時 9月27日(火)午後1時30分〜3時30分
|
||||||||||
申し込み・問い合わせ |
||||||||||
茨城県消費生活センター取手分室(中村)0297・73・2692FAX0297・73・7389 |
||||||||||
|
||||||||||
女性ドライバーコンクール参加者募集 |
||||||||||
牛久市交通安全母の会では、女性ドライバーコンクールの参加者を募集します。交通法規の筆記試験と教習所コースを走行する実技試験で行われます。日ごろの運転を見直す機会として、気軽に参加してみませんか。(優秀者には賞品があります)
|
||||||||||
申し込み・問い合わせ |
||||||||||
牛久市交通安全母の会事務局(市交通防災課内)
|
||||||||||
|
||||||||||
第12回とくとく市 |
||||||||||
日時 9月25日(日)午前9時〜正午 ※完売次第終了。雨天決行。
|
||||||||||
問い合わせ 牛久市営青果市場 電話029-872-0042
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
森林の立木を伐採するには届出が必要です |
||||||||||
森林法により地域森林計画の対象になっている森林の立木(除伐、枯損木は除く)を伐採するときは、自分の森林であっても、事前(30〜90日前)に「伐採及び伐採後の造林届出書」を市長に提出することが必要になります。
|
||||||||||
問い合わせ 市農業政策課 電話029・873・2111内線1522
|
||||||||||
|
||||||||||
女性模擬議会の傍聴 |
||||||||||
模擬議員による「女性模擬議会」を開催します。どなたでも傍聴できますので、ぜひお越しください。なお、傍聴席が満席となった場合は、議場モニターでの傍聴となる場合があります。
|
||||||||||
問い合わせ 市市民活動課 電話029・873・2111内線1633
|
||||||||||
|
||||||||||
飼い主のルールとマナー |
||||||||||
ワンちゃんの「ふん」や「おしっこ」で困っている方がいます |
||||||||||
|
||||||||||
B 環境美化に努めましょう |
||||||||||
愛犬の排泄は自宅で済ませるよう習慣づけましょう。散歩中の「ふん」や「おしっこ」の後始末は、飼い主の義務です。公共の場所や他人の土地、建物などをあなたの愛犬の「ふん」や「おしっこ」で汚さないようにしましょう。(市条例による罰則規定があります) |
||||||||||
C 愛犬の「しつけ」「訓練」をしましょう |
||||||||||
犬も家族の一員ですから、むやみやたらに吠えたりしないようにしつけること。そして、飼い主の言うことをきくように訓練しましょう。 |
||||||||||
D 犬の迷子、不明犬をなくしましょう |
||||||||||
飼い主宅を逃げ出した犬は、飼い主の知らないところで迷惑を掛けています。また、交通事故に遭ってけがをしたり、死亡することもあります。迷子になって飼い主の元に帰れない犬もたくさんいます。 |
||||||||||
○ 逃げ出し防止…「くさり」や「おり」の点検をしましょう。
|
||||||||||
|
||||||||||
問い合わせ |
||||||||||
県動物指導センター0296-72-1200、市環境衛生課029-873-2111内線1561〜1563 |
||||||||||
|
||||||||||
秋の行政相談週間 (10月17日〜23日) |
||||||||||
総務省茨城行政評価事務所や行政相談委員は、登記、税金、国有地、道路、年金、労災保険など国の役所や特殊法人(JR、NTT、公庫、公団など)、県、市町村が国から受託や補助金を受けている仕事についての要望や苦情を受け付けて、その解決を促進する「行政相談」を行っています。
|
||||||||||
牛久市担当行政相談委員(敬称略) |
||||||||||
|
||||||||||
問い合わせ |
||||||||||
市総務課 電話029・873・2111内線1015
|
||||||||||
|
||||||||||
障害者就職面接会 |
||||||||||
障害者の雇用促進のため、障害者就職面接会が開催されます。
|
||||||||||
|
||||||||||
不動産の公売に参加してみませんか |
||||||||||
県では一般の方でも参加できる入札により、不動産を公売します。
|
||||||||||
問い合わせ |
||||||||||
茨城県総務部税務課 電話 029・301・2446
|
||||||||||
|
||||||||||
茨城県行政書士会無料相談所開設 |
||||||||||
10月1日から31日までの1カ月間、行政書士制度強調月間として無料相談所を開設します。牛久市では左記のとおり開設します。ほかにも県内各地で開催します。詳しくはお問い合わせください。
|
||||||||||
|
||||||||||
不動産鑑定士による不動産無料相談会 |
||||||||||
不動産鑑定士が、不動産価格などの相談に無料でお応えします。 |
||||||||||
日時 10月4日(火)午前9時30分〜正午
|
||||||||||
|
||||||||||
ポルトガル語による学習支援 |
||||||||||
ポルトガル語による小学6年生男児の学習支援ボランティア募集
|
||||||||||
|
||||||||||
古い「文集ねんりん」お持ちですか |
||||||||||
牛久市の小中学生の文集「ねんりん」も42号になっています。創刊号を含む20号くらいまでの文集をお持ちの方、ご連絡ください。
|
||||||||||
|
||||||||||
再生家具抽選販売(第2回) |
||||||||||
牛久クリーンセンターリサイクルプラザでは、搬入された粗大ごみの中でまだ使えそうな家具を、プラザ内のリサイクル工房で修理・再生しており、リサイクルショップで展示・抽選販売をします。
|
||||||||||
問い合わせ |
||||||||||
牛久クリーンセンターリサイクルプラザ(牛久市奥原町3550‐2)
|
||||||||||
|
||||||||||
集まれ! 森の子どもたち! |
||||||||||
平成17年度牛久市緑の少年団参加者募集 |
||||||||||
日時・内容 |
||||||||||
|
||||||||||
申し込み方法 10月2日(日)から電話で先着順に受け付けます。
|
||||||||||
|
||||||||||
霞ヶ浦湖岸で昆虫の観察 |
||||||||||
〜霞ヶ浦の湖岸で秋の昆虫を観察しよう〜
|
||||||||||
日時 10月22日(土)午前9時50分〜午後2時
|
||||||||||
申し込み・問い合わせ |
||||||||||
茨城県霞ヶ浦環境科学センター企画・交流課
|
||||||||||
|
||||||||||
常陽銀行年金無料相談(要予約) |
||||||||||
年金手帳などを持参してください。常陽銀行顧問の社会保険労務士がご相談に応じます。 |
||||||||||
◎常陽銀行牛久支店
|
||||||||||
|
||||||||||
おもちゃを作ってみよう!牛久おもちゃ教室 |
||||||||||
身近にある部材を使って、簡単で楽しいおもちゃを親子一緒に作ってみませんか。今月は空っぽで何も入っていない不思議な万華鏡を作ります。中はキラキラ万華の世界、わ〜! きれい。参加は無料です。ぜひ来てみてください。
|
||||||||||
|
||||||||||
アルコール健康相談 |
||||||||||
アルコールに関する悩みを抱えている方やそのご家族の相談を行っています。予約の必要はありませんので、当日会場に直接お越しください。
|
||||||||||
問い合わせ 市健康管理課 電話029・873・2111内線1741
|
||||||||||
|
||||||||||
市民健康セミナー 今、知ってほしいタバコの真実 |
||||||||||
世界が変わる、タバコのない未来 |
||||||||||
日時 9月27日(火)午後5時30分〜
|
||||||||||
|
||||||||||
牛久モーハウスサークル |
||||||||||
母乳育児を支援するサークルです。 |
||||||||||
日時 9月26日(月)午前10時30分〜午後2時※時間内であればいつでも。次回は10月24日(月)。
|
||||||||||
|
||||||||||
つくばエクスプレス開通記念ウォーク |
||||||||||
つくば市内の4駅(つくば〜研究学園〜万博記念公園〜みどりの)と科学万博記念公園を見て歩く13kmコース。
|
||||||||||
|
||||||||||
筑波大学・第31回雙峰祭 |
||||||||||
日時 10月8日(土)〜10日(月・祝)午前10時〜
|
||||||||||
|
||||||||||
ひきこもり家族教室 |
||||||||||
日時 A10月4日(火)午後2時〜4時30分B11月11日(金)午後1時30分〜4時30分
|
||||||||||
|
||||||||||
リズム体操「健康体操」講習会 |
||||||||||
生涯にわたり健康でバランスの取れた心と体をつくりましょう。
|
||||||||||
|
||||||||||
楽しいダンスパーティー |
||||||||||
どこかで聞いた音楽で簡単な楽しいダンスを踊り、交流の輪を広げましょう。
|
||||||||||
|
||||||||||
ランニング教室 |
||||||||||
ランニング初心者を対象に行います。ご参加ください。
|
||||||||||
|
||||||||||
ウォーキング教室 |
||||||||||
今まで気づかなかった楽しい歩き方を勉強してみませんか。
|
||||||||||
|
||||||||||
音楽の小径 心のメロディーを求めて |
||||||||||
コミュニケーションを深めながら歌ったり、弾いたりして音楽を楽しみましょう。ピアノを学びたい方にもアドバイスします。
|
||||||||||
|
||||||||||
チャリティーダンスパーティー |
||||||||||
日時 9月23日(金・祝)午後5時30分〜8時30分
|
||||||||||
|
||||||||||
第4回写真展 |
||||||||||
|
||||||||||
※ うしくコミュニティネットギャラリーライブ中継(午前9時〜午後5時) ホームページhttp://gallery.ushiku-shimin.jp/ ※ 牛久市のホームページ(http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/)にリンクがあります。 ※ 会場には、牛久市のライブカメラが設置され映像がインターネットで配信されておりますことご了承ください。 |
||||||||||
|
||||||||||
自然大好き |
||||||||||
フシグロセンノウ(節黒仙翁) ナデシコ科 |
||||||||||
|
||||||||||
Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |