作成日:2004/07/30


読書 今、図書館がおもしろい


9月1日(水)から、市中央図 書館学習室の利用方法が変わります

利用対象: 市内に在住・在勤・在学の方および龍ケ崎市に在住の方
利用方法: レファレンスルーム(2階)で利用者カードをご提示の上、申し込みをしてください。利用券を発行します。
1.利用時間は1回の申し込みにつき最大4時間で、午後1時と午後5時に利用者の入れ替えを行います。(完全入れ替え制)
2.学習室が満席になった場合、利用状況により視聴覚室を開放します。
3.満席時の席の予約はできません。ご了承ください。

レファレンスルーム(調べものの部屋)の利用について

 レファレンスルームをご利用になる際には、入室前にかばんや手荷物をロッカー(100円投入式、利用後に返金)にお入れください。レファレンスルームは調べものをするための部屋ですので、筆記用具以外の物(問題集、参考書など)は持ち込みできません。また、レファレンスルーム内の図書資料を室外で利用する場合は、必ずカウンターにお申し出ください。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

世界で一つ自分の本を作ろう

 長い夏休み、「何かやりたいな」と思っているあなた。図書館で「自分だけの本」を作ってみませんか。図書館で本の修理をしていただいている製本同好会の皆さんが、やさしく教えてくれます。
 自分で作る紙工作です。「難しそう…」とあきらめないで、少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください。(見本を市中央図書館カウンターに展示してあります。好きな柄を4種類の中から選んでください) ※ 絵はイメージです。
日 時 8月18日(水)午後1時〜(所要時間約3時間)
場 所 市中央図書館 視聴覚室(2階)
定 員 小学生以上25人
    ※カッターナイフを使用しますので、小学校低学年の方は、保護者同伴でご参加ください。
参加費 無料
持参する物 カッターナイフ、千枚通し、定規
申込期間 8月7日(土)〜※定員になり次第締め切ります。
申し込み方法 電話または市中央図書館カウンターでお申し込みください。

今月のブックスタート

〜絵本を通じて赤ちゃんと触れ合いを〜

日 時  8月23日(月)、24日(火) 3・4カ月児健診終了後
場 所  市保健センター和室
対 象  3・4カ月児健診受診者
問い合わせ 市中央図書館 電話 871-1400

おはなし会のおしらせ

市中央図書館 (夏休み中は行いません)

* おはなしよんで(毎週水曜日午後2時) 9月1日、8日、15日、22日、29日
* おはなし会(毎週土曜日午後2時) 9月4日、11日、18日、25日

三日月橋生涯学習センター (夏休み中は行いません)

*おはなしとんとん(毎月第2日曜日午後2時) 9月12日(日)

8月・9月の休館日

◎市中央図書館…8月9日(月)・23日(月)、9月13日(月)・27日(月)
◎エスカード分館…8月9日(月)・23日(月)、9月13日(月)・27日(月)
◎奥野・三日月橋各生涯学習センター図書室… 8月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・30(月)、9月6日(月)・13日(月)・21日(火)・27日(月)

9月1日(水)から、エスカード分館の開館時間が午前10時から午後7時に変わります。

開館時間

市中央図書館 電話 871-1400 午前9時〜午後9時
エスカード分館 電話 874-3132 午前10時〜午後9時 ※9月1日から午前10時〜午後7時
奥野生涯学習センター図書室 電話 875-1133 午前9時〜午後5時
三日月橋生涯学習センター図書室 電話 874-1340 午前9時〜午後5時

大切にしましょう、図書館資料

 図書館ではたくさんの資料を所蔵、貸し出していますが、書き込みや食べかすの付いた本が返却されたり、雑誌や新聞のページが切り取られていたりすることがあります。必要なページがある場合には、コピーサービス(著作権の範囲内で)がありますのでご利用ください。
 図書館の資料は、市民の皆さんの大切な財産です。次に読む方のためにも、大切にしましょう。

霞ヶ浦ろう学校で読み聞かせ会が行われました

 豊かな心をはぐくみ、お話に親しんでもらおうと6月21日、読み聞かせ活動をしている方たちが阿見町の霞ヶ浦ろう学校を訪れ、読み聞かせ会が行われました。
 当日は幼稚部、小学部の子どもたち約30人が参加し、手袋人形やエプロンシアター、歌遊びなどさまざまな出し物を、表情豊かに聞いていました。
 小学部では司会進行を児童が務め、読み聞かせ会の最後に「手品を使ったお話が一番面白かった」と感想を話していました。

今月の1冊  「汽車茫々」 大庭 幸雄著 交通新聞社

【内容】大迫力で鉄路を疾駆したSL(蒸気機関車)の時代から今日まで数多くの車両、沿線風景、当時の社会情勢を克明に記録。「科学万博つくば '85」の開催中、牛久市(当時は牛久町)に設置された臨時駅「万博中央駅」の様子も掲載されています。

一般新刊書

□失敗しないパソコンの買い方・使い方 高作義明著
□絵本をみる眼 松居直著
□不思議なくらい心が強くなるヒント ルイス・ターターリャ著
□写説『坂の上の雲』 谷沢永一著
□晴れた日は巨大仏を見に 宮田珠己著
□世界はなぜ仲良くできないの? 竹中千春著
□仕事と生活が壊れていく 『経済』編集部編
□定年後を楽しく生きる100の知恵 日経ビジネス共同編集
□身体のからくり事典 杉崎紀子著
□まんがで学ぶエコロジー 内藤正明文
□おしゃれなビニールバッグ 上野史恵著
□スタンダードクッキング 高城順子総監修
□街にクジラがいた風景 菊地慶一著
□つくって遊ぶ!からくり玩具 鎌田道隆講師
□ジュニア硬式テニス 田頭健一監修
□名句もかなわない子ども俳句170選  あらきみほ編著
□ただ風が冷たい日 北方謙三著
□証言台の母 佐木隆三著
□西安の柘榴 茅野裕城子著
□遮光 中村文則〔著〕
□パズラー 西沢保彦著
□誘拐の季節 西村京太郎著
□道長の冒険 平岩弓枝著
□降臨の群れ 船戸与一著
□本格ミステリ4 本格ミステリ作家クラブ編
□なめないでね、わたしのこと 内館牧子著
□キクマの元気!  菊間千乃著
□ケイト・レディは負け犬じゃない アリソン・ピアソン著

児童新刊書(絵本)

児童(読み物・その他)

□おさんぽあかちゃん 高林麻里作
□かっぱたろうとさかなぶえ かつらこえぶん
□ころわんちゃぷちゃぷ 間所ひさこ作
□シェイプ・ゲーム アンソニー・ブラウン作
□たんぱらん 山崎優子絵と文
□ながれぼしきらり すまいるママ著
□にぎやか色のちび ミラ・ローベ作
□ピポはりっぱなひつじかい ピエール・プロブストさく
□ムーちゃんのぼうし いとうひろし作
□やさしいね! メアリー・マーフィさく
□本 犬養道子著
□日本の生活100年の記録 3 佐藤能丸監修
□野口英世 井出孫六著
□障がいって、なあに? オードリー・キング絵文
□ゆび一本からはじめる手話 6
□デジカメ自然観察のすすめ 海野和男著
□はっけんずかん むし 中村みつを絵
□21世紀こども百科 地球環境館
□水泳入門 野本敏明監修
□やっぱり犬がほしい スギヤマ・カナヨ著
□古典がもっと好きになる 田中貴子著
□とんぼの空 津島節子作
□ズッコケ愛のプレゼント計画 那須正幹作
□ラブレターはわたしのもの!? 藤真知子作
□小さなコックさん 八木田宜子作
□ぶたのフレディ南へ行く ウォルター・ブルックス作
チェック欄(□)を設けました。ご自分の読書計画などにご活用ください。

中央図書館のホームページ

図書館のホームページへジャンプ