作成日:2004/06/11 |
|
地域安全コーナー みんなでつくろう安心のまち |
|
★あなたの自転車、防犯対策をしていますか? |
昨年中、竜ケ崎警察署管内では532件、牛久市では262件の自転車の盗難が発生しました。そして今年1月から4月まででは、すでに同署管内175件(昨年同時期比50件増)、市では83件(同15件増)に上り、最近目立って多くなっています。
|
所有する自転車は必ず防犯登録(※)、鍵は二重ロックにしましょう! |
|
防犯登録は盗難予防効果があり、また窃盗犯は犯行時間が長引くことを避けます。 |
※防犯登録の義務:「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」第12条 |
★防犯登録はどこでするの? |
防犯登録は、自転車店、ホームセンターなどで簡単にできます。登録手数料として500円が必要となりますが、警察のコンピューターに8年間登録されますので、放置自転車の連絡が警察署に届いた場合、防犯登録番号や車体番号から持ち主を照会し、所有者に連絡することができます。 |
犯罪被害に遭わないために、また犯罪を発生させないために、自らの防犯対策を実施しましょう |
困ったときは、一人で悩まずに! |
警察関連専門相談機関窓口案内一覧表 |
☆各種悩みごと、困りごとなど全般的な相談は 警察総合相談センター
電話 029-301-9110
|
問い合わせ 市交通防災課 電話029-873-2111(内線)1683
|
|
![]() |