作成日:2004/04/30
|
|
読書 今、図書館がおもしろい
|
|
購入雑誌が変わりました
|
平成16年度の購入雑誌を検討した結果、利用状況などの理由により13誌を取りやめ、新しく20誌を購入しました。
|
<4月号から購入を取りやめた雑誌>
|
<4月号から新しく購入した雑誌>
|
・現代思想
・墨
・地球環境
・時の法令
・邦楽ジャーナル
・ミュージックマガジン
・THE SNEAKER
|
・現代詩手帖
・声優グランプリ
・つり人
・法律のひろば
・ファインボーイ
・FLIX
|
・ウォーキングマガジン
・おりがみ通信
・おおきなポケット
・かいごの学校
・自遊人
・旅
・たしかな目
・花時間
・NHKみんなのうた
・AB ROAD |
・園芸ガイド
・おひさま
・音楽と人
・3分クッキング
・スクリーン
・旅の手帖
・ちいさなかがくのとも
・ペイントクラフト
・Fly Rodders
・Band Journal |
※バックナンバーは書庫にあります。(貸し出しもできます)ーまでお問い合わせください。
※ エスカード分館の所蔵雑誌は、「健康ファミリー」「旅の手帖」「STORY」の3誌です。この3誌以外は、市中央図書館所蔵となります。 |
※上記以外の所蔵雑誌につきましては、図書館カウンタ |
|
|
|
おはなし会のおしらせ
|
市中央図書館
|
*おはなしよんで(毎週水曜日午後2時) 5月5日、12日、19日、26日
*おはなし会(毎週土曜日午後2時) 5月1日、8日、15日、22日、29日
|
三日月橋生涯学習センター
|
*おはなしとんとん 5月9日(毎月第2日曜日午後2時)
|
|
|
絵本を通じて赤ちゃんと触れ合いを
|
対 象 3・4カ月児健診受診者
日 時 5月25日(火)、26日(水)3・4カ月児健診終了後
場 所 市保健センター和室
問い合わせ 市中央図書館 電話 871-1400
|
|
|
予約取り置き期間
|
図書館のカウンターで、貸し出し中の資料を予約できます。予約は、本人の図書カードで登録しますので、電話での申し込みはできません。
予約申し込みをすると、予約資料が貸し出し可能になった時点で、図書館から本人へ電話で連絡します。予約資料は、連絡をしてから1週間、受け取り希望館で取り置きします。本人が不在のときは、家族の方に取り置き期間をお伝えする場合もあります。
取り置き期間を過ぎると予約は取り消され、次の順番の方に回りますので、ご注意ください。
なお、予約本の貸し出しは、必ず予約を入れた本人の図書カードでお願いします。
|
|
|
おもちゃ診療所の名前が変わりました 新名称「牛久おもちゃ病院」でスタート!!
|
牛久おもちゃ病院では、壊れたおもちゃをボランティアの皆さんが治療してくれます。症状により入院する場合もあります。
|
 |
日 時 毎月第2日曜日 午前10時〜午後3時
場 所 市中央図書館 おはなしのへや (1階)
問い合わせ 牛久市ボランティア・市民活動センター(牛久市社会福祉協議会) 電話 878-2056(荒井、中村)
|
|
|
|
読団連「第1回自主講座」
|
牛久市読書団体連合会では、「第1回自主講座」を開催します。今年の自主講座のテーマは「女流文学」です。会員はもちろん、興味をお持ちの方の参加をお待ちしています。
|
日 時 5月8日(土)午後2時〜
講 師 筑波大学文芸言語学系講師 石塚修 氏
演 題 「千代女、蓮月、菊舎」
会 場 市中央図書館視聴覚室(2階)
※入場無料、席は自由です。新規会員募集中!
<主催 牛久市読書団体連合会>
|
|
|
名字の地図
|
 |
森岡 浩 著
日本実業出版社
【内容】あなたのルーツを探る旅に出てみませんか?名字をたどればルーツが分かります。名字の発祥地や由来、分布状況、名字にまつわる歴史を地図や系図などを豊富に使って解説します。
|
|
|
|
一般新刊書
|
編集とはどのような仕事なのか |
鷲尾賢也著 |
西郷隆盛惜別譜 |
横田庄一郎著 |
老い方、六輔の。 |
永六輔著 |
定年後を海外で暮らす本 |
中村聡樹著 |
仕事常識 |
日本経済新聞社編 |
男性の育児休業(中公新書) |
佐藤博樹著 |
うたって楽しい手あそび指あそび120 |
レッツキッズソンググループ編著 |
手作りの結婚式 |
小西時子監修 |
「読み」「書き」「計算」で脳がよみがえる |
高瀬毅著 |
トコトンやさしい粉の本 |
山本英夫著 |
栗原はるみすてきレシピ 31(2004春) |
栗原はるみ〔著〕 |
自分サイズの棚づくり |
− |
素敵なレース編み |
− |
中高年のための携帯電話ABC |
法林岳之講師 |
羽生善治みんなの将棋入門 |
羽生善治監修 |
|
司馬遼太郎と三つの戦争 |
青木彰著 |
源氏物語の世界(岩波新書) |
日向一雅著 |
ぼくのボールが君に届けば |
伊集院静著 |
イタリア幻想曲 |
内田康夫著 |
ウサギの乱 |
霞流一著 |
刀 |
辻仁成著 |
ノーサラリーマン・ノークライ |
中場利一著 |
出雲神々の殺人 |
西村京太郎著 |
さよならの代わりに |
貫井徳郎著 |
四季 冬 |
森博嗣著 |
癒しの季節ノート |
倉嶋厚〔著〕 |
長新太のチチンプイプイ旅行 |
長新太著 |
恋なんて、少し不幸ぐらいがちょうどいい |
唯川恵著 |
さびしい宝石 |
パトリック・モディアノ著 |
|
|
児童新刊書(絵本)
|
児童(読み物・その他)
|
いちねんせいのいちにち |
おかしゅうぞうさく |
いいきもち |
ひぐちみちこ作 |
えぞしかのたび |
手島圭三郎作絵 |
きみがしらないひみつの三人 |
ヘルメハイネ作絵 |
そらまめくんのベッド(英語版) |
なかやみわ絵と文 |
たまご王国 |
金子めぐみ著 |
月夜の誕生日 |
岩瀬成子作 |
なんだってしてあげるよ |
ジョンウォレス文 |
はみがき |
ささきようこ作絵 |
べそっかきフンガくん |
国松エリカ作 |
|
杉原千畝 |
小西聖一著 |
鎌倉感じる&わかるガイド |
岡田寿彦著 |
危険から自分をまもる本 |
岡敦子監修 |
昔のくらしの道具事典 |
小林克監修 |
自然がつくるアート |
滝沢美絵文 |
テントウムシ |
今森光彦文写真 |
からだの部品事典 |
新妻昭夫編著 |
おっちゃんの長い夏休み |
岸川悦子作 |
まじょ子とリボンの王国 |
藤真知子作 |
宇宙の男たち |
星新一作 |
パスワードは、ひ・み・つ |
松原秀行作 |
みんないいかお |
まどみちお詩 |
エンジェル翼をひろげる |
ジュディ・デルトン作 |
ホーンテッド・マンション |
ジェイムズ・トーマス作 |
|
|
|
|
5月の休館日
|
◎市中央図書館…10日(月)、24日(月)
◎エスカード分館…10日(月)、19日(水)、24日(月)
◎奥野・三日月橋各生涯学習センター図書室…6日(木)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、31日(月)
|
市中央図書館 電話 871-1400 午前9時〜午後9時
エスカード分館 電話 874-3132 午前10時〜午後9時
奥野生涯学習センター図書室 電話 875-1133 午前9時〜午後5時
三日月橋生涯学習センター図書室 電話 874-1340 午前9時〜午後5時
|
中央図書館のホームページ
|
 |
|
|
|
|