|
||||
牛久市って住みやすい?それとも住みにくい?
|
||||
|
||||
平成16年2月に実施した平成15年度「牛久市の行政サービスに対する市民満足度調査」の集計結果をお知らせします。
|
||||
調査の実施概要 |
||||
◎実施時期 |
||||
2月13日(金)発送 3月5日(金)締め切り |
||||
◎対象者 |
||||
3,000人(市内に在住の20歳以上の方) |
||||
◎調査項目 |
||||
1.市政全般における満足度について
|
||||
政策別の満足度および重要度とは… |
||||
市は、現在「第2次総合計画(計画期間2001年〜2010年)」に基づき「あたたかみのあるまち」を実現するために、 |
||||
1.「人と文化を育むまち」づくり
|
||||
の7つを基本理念としたまちづくりを推進しています。 |
||||
今回の市民満足度調査では、この基本理念に位置付けられている政策(37分野)別に、それぞれに対する満足度(現在の満足状況)と、重要度(優先して推進すべきかどうか)をお聞きしました。 |
||||
「目標とする業績指標の実績値」とは… |
||||
市では、毎年度の経営計画策定(予算編成)において、各政策の戦略(政策の方向性や目標となる指標の設定)を掲げ、市政運営を実施しています。その中で目標として掲げた政策別の業績指標のうち、市民の皆さんを対象としたアンケート調査により、その実績値を把握する7つの項目についてお聞きしました。 |
||||
(1)回答者の構成 |
||||
|
||||
(2)牛久市に対する住みごこちは? |
||||
|
||||
(3)納めている税金に見合った行政サービスが受けられていると感じますか? |
||||
|
||||
(4)目標とする業績指標の実績値について |
||||
![]() |
||||
(5)政策別の満足度および重要度 |
||||
【満足度・重要度の政策分野別ランキング】 |
||||
![]() |
||||
上表は、37の政策分野の満足度と重要度について、6段階評価していただいたものを数値化(例:非常に満足6点、非常に不満足1点)し、平均点を一覧にまとめたものです(3.5点が中間点)。
|
||||
(6)調査分析結果と今後の対応 |
||||
【満足度・重要度の散布図】 |
||||
![]() |
||||
牛久市の住みごこちについては、平均点が4.26(前年度4.20)となり、「まあまあ住みやすい」以上の割合も86.6%(前年度82.5%)を占めており、わずかではありますが、住みごこちがよくなっているという結果となりました。
|
||||
調査結果の詳細は、 牛久市ホームページ・政策秘書課 のページで公開していますのでご参照ください。 | ||||
問い合わせ 市政策秘書課課 電話029-873-2111(内線)内線3202
|
||||
|
||||
メニューへ |