|
子育て支援として「(仮称)子育て広場」を設置
|
|
一般会計・特別会計合わせて319億883万7千円
|
3月2日から18日まで行われた「平成16年第1回牛久市議会定例会」において、平成16年度の牛久市予算案が上程され、一般会計と八つの特別会計、合わせて319億883万7千円(前年度比4億7462万2千円、1.5%増)の予算が決まりました。
|
【一般会計】
|
一般会計の予算の総額は、前年度当初比2億8千万円(1.5)の増ですが、平成7、8年度の減税補てん債(※1)の借り換え分が約9億9千万円含まれているため、この分を差し引くと、実質3.8%減となります。
歳入の53.8%を占める市税では、市民税が所得の低迷に伴い、前年度当初比5.5%の減収、固定資産税については家屋の新築、増築による2.6%の増収が見込まれ、市税全体では、0.9%の減となっています。市債は、前述の減税補てん債の借り換え分を含み、32.4%増。国の三位一体の改革に伴い地方交付税は、前年度決定額と比べると約1億7257万円(13.5%)の減となっています。
歳出は、各種施策の推進、公共施設などの充実に伴い、義務的経費や施設管理費などが増加していますが、財源の適正な配分、行政経費の節減合理化を推進し、財政の健全化を図りながら、市民福祉の向上に十分配慮しています。主な内容として、民生費は、(仮称)子育て広場の開設(736万円)などによる約2億7300万円(6.8%)の増。土木費は、みどり野の雨水排水施設の整備(1080万円)などを計上していますが、投資的経費の削減などにより約2億1000万円(7.1%)の減。総務費は、庁舎のバリアフリー化の終了などにより約3億1600万円(11.1%)の減。教育費は、0.4%の微増。衛生費は、約1億7290万円(7.1%)の減となっています。
|
|
【特別会計】
|
特別会計8事業の合計で、前年度当初比1.5%増となっています。
|
平成16年度各特別会計当初予算
|
会 計 名 |
本年度予算額 |
前年度予算額 |
比 較 |
国民健康保険事業 |
48億2,400万円 |
45億8,800万円 |
2億3,600万円 (5.1%) |
公共下水道事業 |
19億5,000万円 |
20億7,500万円 |
△1億2,500万円 (△6.0%) |
青果市場事業 |
2,390万円 |
2,440万円 |
△50万円 (△2.0%) |
公共用地先行取得事業 |
4,142万円 |
4,261万9千円 |
△119万9千円 (△2.8%) |
市街地再開発事業 |
2,361万7千円 |
4,569万6千円 |
△2,207万9千円 (△48.3%) |
老人保健事業 |
38億7,490万円 |
40億8,550万円 |
△2億1,060万円 (△5.2%) |
小規模水道事業 |
2,200万円 |
2,100万円 |
100万円 (4.8%) |
介護保険事業 |
20億900万円 |
16億9,200万円 |
3億1,700万円 (18.7%) |
合 計 |
127億6,883万7千円 |
125億7,421万5千円 |
1億9,462万2千円 (1.5%) |
|
性質別区分(※2)による歳出
|
義務的経費
|
89億334万2千円 |
|
人件費 |
41億7,337万3千円 |
|
扶助費 |
14億8,527万8千円 |
|
公債費 |
32億4,469万1千円 |
一般行政費
|
87億7,447万7千円 |
|
物件費 |
40億9,356万8千円 |
|
維持補修費 |
3億8,476万2千円 |
|
補助費等 |
20億6,136万6千円 |
|
積立金 |
3,727万7千円 |
|
投資・出資金 |
406万円 |
|
貸付金 |
4,650万1千円 |
|
繰出金 |
21億4,694万3千円 |
投資的経費
|
14億1,294万7千円 |
|
普通建設事業 |
14億1,294万6千円 |
|
災害復旧事業 |
1千円 |
予備費
|
4,923万4千円 |
計
|
191億4,000万円 |
|
義務的経費については、行財政改革の取り組みにより抑制に努めていますが、公債費の増加などにより、前年比13.4%増となっています。
投資的経費については、事業の重点化を図りつつ抑制を図り、同23.6%減となっています。
|
問い合わせ 市行政経営課 電話029-873-2111(内線)3301 
|
|