|
チェック 項 目 |
○ |
× |
出入り口 |
ワンドア・ツーロックになっている。 |
|
|
主錠はピッキングに強いタイプである。 |
|
|
明かり取り用のガラスが割られても、手を差し込めない構造になっている。 |
|
|
玄関灯は終夜点灯させている。 |
|
|
勝手口の施錠を忘れることはない。 |
|
|
窓 |
サッシ枠に補助錠が付いている。 |
|
|
破壊に強いガラスを使っている。 |
|
|
窓には補助錠が付いている。 |
|
|
外部から容易に外せない面格子が付いている。 |
|
|
台所、浴室、トイレの施錠を忘れることはない。 |
|
|
塀 |
見通しの良い構造になっている。 |
|
|
上階への足場となっていない。 |
|
|
上階 |
上階の窓の施錠は必ず掛けている。 |
|
|
庭・外周 |
道路や隣家(2階部を含む)から住宅の外周が見えるようになっている。 |
|
|
植栽は見通しが良いように刈り込みがされている。 |
|
|
敷地内に自由に出入りできないように門などが設置されてある。 |
|
|
砂利敷の部分が多い。 |
|
|
センサー付きライトなど防犯機器が付いている。 |
|
|
上階への足場となるはしごなどは置いていない。 |
|
|
その他 |
旅行などで長期間留守にするときは、新聞を止めている。 |
|
|
外出時、近所に声を掛けている。 |
|
|
短時間の外出でも、施錠している。 |
|
|
犬を飼っている。 |
|
|
鍵は郵便受けや牛乳箱などに入れていない。 |
|
|
家族全員が、防犯に対する意識を持っている。 |
|
|
合 計 |
|
|
|
犯罪を見たら 聞いたら
|
竜ケ崎警察署 電話 0297-62-0110、牛久地区交番 電話 872-0014、牛久駅前交番 電話 873-0110
|
中古品チャイルドシートをご希望の方へ
|
平成16年4月1日から、市に住民登録(外国人登録を含む)をしている1歳未満の子どもの保護者で、貸し出し事業廃止後の返却チャイルドシートの使用を希望される方へ、無料でお渡しすることになりました。お渡しするチャイルドシートは、次のとおりです。
|
1. 一度貸し出された物で、最長で6年程度使用しています。
2. タカタ(株)製のミリブ3000とミリブ4000Sのいずれかで、ミリブ3000は保安基準の旧基準のものです。
3. 中古であるため、ある程度汚れがあります。
4. 返却の台数によるため、申込日にお渡しできない場合があります。
その場合、返却があり次第申込順にお渡ししますが、種類や品物の選定および交換はできません。
5. 使用後は、各自の責任において処分してください。
|
チャイルドシート譲与申し込み受付について、平成18年3月31日をもちまして終了いたしました。
|
問い合わせ 市交通防災課電話029-873-2111内線1583・1584 
|
|