作成日:2004/02/27
|
|
読書 今、図書館がおもしろい
|
|
図書館へ行ってみよう
|
Q.本は何冊借りられますか?
|
 |
A. 本と雑誌合わせて5冊まで借りることができます。そのほかにもCDとオーディオテープ合わせて3点、紙芝居2点を借りることができます。
|
Q.何日間借りられますか?
|
A .2週間です。読み終わらない場合、本と利用者カードを持ってきていただければ、1回だけ返却予定日から2週間の貸出延期をすることができます。(返却予定日の3日前から実施。ただし、予約が入っている本は延期できません)
|
Q.利用者カードを作るのには何が必要ですか?
|
A. 身分証明書(免許証、保険証など)が必要になります。
|
Q.利用者カードは何歳から作れますか?
|
A .市内に在住の方は0歳から作ることができます。赤ちゃん向きの絵本コーナーもありますので、ぜひご利用ください。
|
|
|
学習課題などのレファレンスについて
|
図書館では、利用者の調べものに必要な資料や情報を見つけるお手伝いをします(これをレファレンスサービスといいます)。学習課題や論文・レポート・懸賞問題などのレファレンスについては、調べるお手伝いや資料を提供することはできますが、答えそのものを調べて回答することはできません。ご理解の上ご利用ください。
|
|
おしらせ
|
★おはなしよんで(毎週水曜日 午後2時) 3月3日、10日、17日、24日、31日
★おはなし会(毎週土曜日 午後2時) 3月6日、13日、20日、27日
★三日月橋公民館おはなし会 3月14日(日)(毎月第2日曜日 午後2時)
|
|
徐賢燮先生の文化講演会
|
2月7日、市中央図書館では、「望ましい日韓関係を目指して」と題し、現韓国外務部本部大使の徐賢燮先生(下写真)の文化講演会(市中央図書館・市読書団体連合会共催)が行われました。
当日の出席者は、約100人。両国の歴史的時代背景や外交官としてのご自身の経験談を交えた話に、参加者は熱心に耳を傾けていました。
|
|
新しいビデオ・CDが入りました
|
ビデオテープ109点、CD111点が入りました。ぜひご利用ください。※ ビデオテープは、館内鑑賞のみとなります。
|
|
今月のブックスタート
|
日時 3月23日(火)・24日(水) 3・4カ月児健診終了後
場所 市保健センター 和室
対象 3・4カ月児健診受診者
|
|
図書館利用カードをお持ちの方で、 住所や電話番号を変更された場合は、 図書館までお知らせください。
|
|
今月の一冊 「ことばの流星群」
|

|
大 岡 信 著 集英社
|
【内容】
|
森鴎外、島崎藤村ほか17人の明治・大正を代表する詩、昭和に活躍した西脇順三郎から平出隆までの81人の心に残る詩を、編年体で構成したアンソロジー。
|
|