|
読書 今、図書館がおもしろい
|
|
としょかんまつり 読書の秋を満喫
|
11月3日、市中央図書館の大イベント「としょかんまつり」が行われ、約3,400人の方が来館しました。
毎年大好評のリサイクル本・雑誌市は約4,400冊がリサイクルされました。
また、おはなし会スペシャルでは100人以上の方が参加し、お話や人形劇、ブラックシアターなどを楽しみました。そのほかフィルムコートサービス、映画上映会、小川芋銭コレクション、仕掛け絵本コーナー、読団連企画「私の宝物展」、NPOリーブルの会主催の「図書館クイズ」や「図書館探検ツアー」など、各催し物にも大勢の人が参加し大盛況でした。
|
 |
 |
|
年末年始の開館時間について
|
◎市中央図書館 12月29日(月)〜平成16年1月3日(土) 午前9時〜午後5時
|
◎エスカ−ド分館 12月29日(月)〜平成16年1月3日(土) 午前10時〜午後5時
|
<1月1日(木・祝)は、午前11時の開館となります>
|
※ 三日月橋・奥野公民館図書室は、12月28日(日)から平成16年1月5日(月)まで休館です。
|
クリスマスおはなし会
|
日 時 : 12月20日(土) 午後2時〜
|
場 所 : 市中央図書館視聴覚室(2階)
|
☆楽しいお話やサンタクロースからのプレゼントが待っているよ!
※ 冬休み期間中(12月25日(木)〜平成16年1月6日(火))は、「おはなしよんで」と「おはなし会」はお休みとなります。
|
有田道子先生の講演会が行われました
|
10月21日、「魔女おばさん」の愛称で知られる有田道子先生(下写真)をお迎えし、図書館、学校などで活動する読み聞かせボランティアを対象とした講演会が行われました。演題は「子どもは本が大好き、読んでもらうのもっと好き」。
有田先生独特の絶妙な語り口に、参加者は時間の経過を惜しむほど熱心に聞き入っていました。
|
今月のブックスタート
|
日時 12月9日(火)・10日(水) 3・4カ月児健診終了後
場所 市保健センター 和室
対象 3・4カ月児健診受診者
問い合わせ 市中央図書館 電話 871-1400
|
気持ちよく図書館をご利用いただくために、館内での携帯電話使用はご遠慮ください。
|
★ おはなしよんで 12月3日、10日、17日、24日毎週水曜日 午後2時)
★ おはなし会 12月6日、13日、20日(クリスマス会)毎週土曜日 午後2時)
★ 三日月橋公民館おはなし会 12月14日(日)(毎月第2日曜日午後2時)
|
|
今月の一冊
|
「おもしろ数学トレーニング」
野口哲典 著 オーエス出版
【内容】1+1が2になるとは限らない?2ケタ同士の掛け算が簡単にできるってホント?うわさ話が伝わる速度は測定可能?何気ない日常生活の中に潜む、興味深い数学の話題を対話形式で解説。
|
 |
|
|
一般新刊書
|
b大統領への道 |
アルベルトフジモリ著 |
b究極の絶景日本の国立公園 |
山口高志〔著〕 |
b60歳のラブレター3 |
NHK出版編 |
b全国名医・病院徹底ガイド |
松井宏夫監修 |
b女性のための運転術 |
徳大寺有恒著 |
bロボット・テクノロジーよ日本を救え |
石田雅彦著 |
b「子供の絵」で作る雑貨 |
------ |
b有元家のおせち25品 |
有元葉子著 |
b赤ちゃんのSOSがわかる! |
------ |
b昭和最後のアナウンサー |
福沢朗著 |
bめでたい日の絵手紙 |
花城祐子著 |
bオリガミPackage BOOK |
小林一夫監修 |
bボクシング名勝負の真実 |
原功著 |
b中国古典の名文集 |
守屋洋著 |
b幼児のためのお話のつくり方 |
ジャンニロダーリ著 |
|
b白秋と茂吉 |
飯島耕一〔著〕 |
b虹果て村の秘密 |
有栖川有栖著 |
bクレオパトラの夢 |
恩田陸著 |
b杖下に死す |
北方謙三著 |
b夢追いて卑弥呼 |
虎尾幹司著 |
b十津川警部「荒城の月」殺人事件 |
西村京太郎著 |
bぼくと未来屋の夏 |
はやみねかおる著 |
bツ、イ、ラ、ク |
姫野カオルコ著 |
b彼女の部屋 |
藤野千夜著 |
b銀の兜の夜 |
丸山健二著 |
b家なんか建てなきゃよかった |
見延典子著 |
b草笛の音次郎 |
山本一力著 |
b陰陽師首 |
夢枕獏文 |
bヨットクラブ |
デイヴィッドイーリイ著 |
|
|
児童新刊書(絵本)
|
児童(読み物・その他)
|
bあなたのことがだーいすき |
ヒドファンヘネヒテン作絵 |
bおまちしてます |
五味太郎著 |
bこうさぎピピンのたんじょうび |
やまだうたこぶんとえ |
bせんろはつづく |
竹下文子文 |
bツリーにやどったおほしさま |
クリスティーンリースンぶん |
bネコダルマンの宝島 |
たかいよしかずさくえ |
bぼくのきもちわかってよ |
ひろいちか著 |
b野菜とくだもののアルファベット図鑑 |
ロイスエイラト絵と文 |
bランスロットとパブロくん |
たむらしげる作 |
bリックとリック |
エリックバトゥーさく |
|
bお化粧大研究 |
石田かおり著 |
b小学生動物不思議ぎもんランキング |
ぎもんランキング編集委員会編 |
bアジア環境こども図鑑 |
新田義孝編 |
b救出 |
木暮正夫文 |
bコウモリたちのひっこし大計画 |
谷本雄治著 |
bフントの車いす屋さん |
今西乃子文 |
bメジャーリーグの大研究 |
国松俊英著 |
bハングルを読もう |
井藤伸比古著 |
b紫式部と清少納言 |
小西聖一著 |
bえっちゃんとミュウ |
あまんきみこ作 |
bバッファローおじさんのおくりもの |
岩佐めぐみ作 |
bことばのたしざん |
こやま峰子詩 |
bおひめさまがっこうへいく |
まだらめ三保さく |
bホバート |
アニタブリッグズ作 |
|
|
|
|
|