|

|
|
県内で発生した人身交通事故件数は、昨年に比べて減少しているにもかかわらず、市では発生件数・死者数・負傷者数すべてにおいて大幅に増加しています。9月末にも女化街道で、89歳の女性が死亡する交通事故が発生しました。
夜間の交通事故の発生が懸念される季節です。
|
★車や自転車は早めに点灯しましょう。
|
★ 歩行者・自転車利用者は、目立つ服装や反射材を身に着けて、横断歩道や自転車横断帯を渡りましょう。
|
もし交通事故の被害に遭ったら
|
●被害者支援
|
犯罪・事故・災害などの被害に遭われた方やその家族は心に深い傷を負います。体の調子が悪くなったり不安や怒りを感じたり、自分を責めてしまったり…。
(社)いばらき被害者支援センターでは、警察や関連機関と連携して電話相談や情報提供などの支援活動をしています。
|
◆(社)いばらき被害者支援センター
|
電話029-232-2736
日時:毎週月〜金曜日午前10時〜午後4時
※相談は無料です。
|
●交通事故相談
|
交通事故に遭い、損害賠償や示談交渉などでお困りのときは、気軽にご相談ください。
|
◆県南地方交通事故相談所
|
日時:平日午前9時〜正午、午後1時〜4時
場所:県土浦合同庁舎 3階
電話029-823-1123
弁護士相談:毎週水曜日午後1時〜4時
|
◆牛久市交通事故相談
|
日時:11月5日(水)・19日(水)
午前10時〜正午、午後1時〜3時
場所:市交通防災課
4月〜10月までの相談件数:14件
|
人身交通事故発生状況
|
|
|
発生件数 |
死者数 |
負傷者数 |
県内 |
平成15年 |
18,845 |
226 |
24,429 |
平成14年 |
19,409 |
257 |
24,892 |
増減数 |
-564 |
-31 |
-463 |
市内 |
平成15年 |
572 |
5 |
704 |
平成14年 |
521 |
4 |
635 |
増減数 |
+51 |
+1 |
+69 |
|
資料提供:竜ケ崎警察署平成15年10月21日現在
|
県民交通災害共済 まだ加入されていない皆さんへ
|
★共済期間 加入の翌日から平成16年3月31日まで
★会 費 大人 450円、中学生以下 250円
★見舞金 死亡 100万円、最高傷害 30万円、身障見舞金 50万円
|
最低治療実日数3日以上で2万円
|
小さな備えで大きな愛情!ご家族で加入しましょう。
|
|
|